
●すたいる3店舗の情報をライナーさんに載せてもらいました!
●すたいる各店舗では換気を積極的に行っています。
お越しの際は暖かい格好でお越しください。

個別にリハビリ/トレーニング/ストレッチ/リラクゼーションを行います
ひとりひとりの状態に合わせてリハビリを行う、機能訓練に特化した短時間型・半日型の通所介護サービスです。
従来のデイサービスに抵抗のあった方や、まだサービスを利用したことの無い方にも、おしゃれなサロンのような空間でお迎えいたします。

■ご挨拶

リハビリ特化型デイサービス すたいる は
利用者の皆さんが、快適で楽に過ごすために
それぞれの状態や症状、生活スタイルに合わせたプログラムを考え実施します。
出来れば他の人の手をわずらわせずに
過ごしたい…
運動はしたいけど独りでは続かないし大変…
そんなお一人おひとりのお悩みを解決したいと考えています。
自分が受けてみたい、家族に受けてもらいたい
リハビリを中心としたデイサービス。
皆さんに楽しんでご利用いただけるよう職員一同頑張りますので、宜しくお願い致します。
■すたいるの特徴
すたいるでは優れたトレーニングマシンを使用し、また、経験豊富なスタッフが個別にリハビリを行うことで利用者様の在宅での生活をサポートし生活スタイルをより良い方向に導きます。
2022年
8月
08日
月
水分補給について

旭川リハビリ特化型デイサービス 機能訓練指導員 上原です。
皆さんこんにちは(^^)/ 今年は去年に比べて涼しい気がしますが、蒸し暑い日が続いていますね。
体調はお変わりなく過ごせておりますでしょうか? 連日ニュースでも熱中症の話題が上がっていますね。(-_-;) 皆さんはしっかり水分補給はできていますか? 普段あまり動かない人でも一日の間に2~3Lの水分が失われているといわれています。 水分は勿論ですが一緒に塩分やミネラルも補給すると効果的です。 スポーツドリンクや麦茶などが良いですね。 ビールや日本酒は水分補給になりませんのでご注意くださいね。(+_+)
北海道の短い夏もあと少しです。 夏バテせずに最後まで乗り切りましょう!
2022年
7月
30日
土
椅子からの立ち上がり
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
すたいる5条の柔道整復師の菊地です☆
あと半月もすればお盆ですね。
お盆過ぎれば涼しくなると言われていますが、近年残暑が長いので今後も熱中症に気を付けてお過ごしください。
さて、皆様は椅子から手を使わずスムーズに立てていますか?
「手を使わなければ立てない」「一回で立てず尻餅をついてしまう」などありませんか?
それは筋力のある若いころに動作を簡略化して、それを長年続けることによって定着してしまい、年齢を重ね筋力が衰えると上手くバランスが取れず立ちにくかったり立てなかったりしてしまいます。
スムーズに且つ、安全に立ち上がるためには、しっかり足に重心を乗せることが大事になります。

①まずは、椅子に浅く座り、足を椅子に近づけておきます。
②前を見ながら胸を張って前傾姿勢を取ります。

③足に重心が乗るとお尻が浮いてきます。

④お尻が浮いたらまっすぐ上に向かって立ち上がります。
このように辛い動作も動き方ひとつで楽になることがあります。
何か疑問に思った事、どうしたら楽になるか等、気になることがございましたら気軽にスタッフにお声かけ下さい。
長文、ご閲覧いただきありがとうございました。
是非参考にして頂き、少しでも私生活を快適にお過ごしください。
2022年
7月
28日
木
夏ですね
皆さんこんにちは。すたいる中央・柔道整復師の宮部です。今年の夏も暑くなる予報が出ていますが、いかがお過ごしでしょうか。熱中症になっていませんか? 水分を採っていますか? 他の店舗でも書いていますが、予防のためにこまめな水分補給を、できれば喉が渇く前に少しずつとってくださいね。
当施設の前には、隣のホームの入居者様が植えた花々や、緑のまぶしい木があります。窓から花や木を見ながら運動できます。緑に癒やされながら運動しませんか? 消毒・換気など感染対策も万全ですので、すたいるでの体験・見学をお待ちしております。
2022年
7月
25日
月
ラジオ体操

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護士の山﨑です。
皆さま。こんにちは‼
今年の夏は湿度が高くジトッとした暑さを感じる日。長袖を羽織らないと過ごしていられないくらい寒く感じる日。と気候の変動が激しいですよね(;´Д`)
夏バテしていませんか⁇
我が家は子ども達が夏休みに入りました‼今年は町内会のラジオ体操が実施され、私も子ども達と一緒に参加しております‼ おそらく誰もが一度はやったことのある「国民的エクササイズ」と言っても良い存在なのではないでしょうか。
ラジオ体操は骨や関節・筋肉をまんべんなく動かす全身運動です。そして立位でも座位でも出来るので、自分の体力や体調に合わせて調整できるところが良いですよね!(^^)!
是非みなさんも日々の健康習慣に「ラジオ体操」を取り入れてみてはいかがでしょうか♬ 最後まで読んで頂いてありがとうございました。
2022年
7月
23日
土
すたいる5条

旭川リハビリ特化型 デイサービスすたいるの機能訓練員の石﨑で(^^)/
まだまだ慣れないことだらけですが
入社してもう4か月たちそうです!
すたいる5条では
トレーニングの一環としてタオルを使い綱引きを行っています
効果としては血行改善や筋力アップ
指先だけでつかむ事で指の拘縮の予防等幅広く使うことが出来ます!!
見学・体験受け付けていますので、
連絡お待ちしてお待ちしております。


2022年
7月
21日
木
要介護を防ぐには。
こんにちは。すたいる中央の伊藤です。
皆様曇りや雨が続き、ジメジメしているので、改めて水分補給と体調管理を気をつけてほしいと思います。
今回の内容は、
要介護の原因となる転倒に気をつけましょう!です。
日常生活の中での注意点を5つご紹介しますので、改めて意識して頂ければと思います。
①早朝や夜間の暗い時間帯での足元や歩行に気をつける。
②動線は普段から整理整頓して、不要なものは置かない。
③絨毯等の敷物はたるみを直し、可能な限りテープで固定をする。
④必要な所には手すりや滑り止めを付ける。
⑤自分の足に合った履き物や、足底が滑らないように意識する。
これ以外にも、身体面でバランス能力や筋力を維持や向上はもっともっと大切です!
デイサービスすたいるでは変わらず感染対策もしっかり行っていますので、見学や体験をお待ちしております!!



2022年
7月
19日
火
夏に負けるな!

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 こんにちは、介護員 長岡です。
ここ数日涼しい日が多いですが、夏バテ気味かも…と感じている方も多いのではないでしょうか?
みなさん、今度の土曜日は土用の丑の日ですよ(^^)
鰻…食べたいですよね~
鰻もいいですが夏野菜も美味しく健康的に取り入れたいですね!
トマトはビタミンが豊富で抗酸化作用もあります。きゅうりはほとんどが水分ですが、体を冷ましてくれる野菜ですよね。オクラや梅干しなんかも夏バテ予防の食べ物といわれています。しかし、体を冷やしすぎるのもよくないので温かい食べ物もちゃんと食べましょう!
そうめんのトッピングに夏野菜、なんてどうですか?
美味しく健康に、夏をのりきりましょうね♪
すたいるではよく晩御飯の話になるんです。
みんなの色んな調理方法などきけて楽しいですよ!
2022年
7月
15日
金
もう夏ですね(*^^*)

旭川リハビリ特化型
デイサービスすたいる
こんにちは!!
機能訓練員の林です('◇')
入社して
あっという間に
3か月ちょっと
経ちました!
優しくて楽しい利用者様
ばかりで毎日楽しく
仕事をさせてもらっています(*'ω'*)
みなさんこの暑さで
食欲がなくなったりしていませんか??
暑さに負けずしっかりと
ご飯を食べて水分補給をして下さいね!
すたいるではふまねっと運動を行っています。
ふまねっと運動には歩行機能と認知機能の改善効果が期待できます!
みんなで手拍子をしたりしてとても楽しい運動です!
気になる方はぜひ!一度見学にいらして下さい(^^)/
引き続き、感染対策をしっかりと行っています!
熱中症対策をしっかりと行いこの暑い夏を乗り越えましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました(*'▽')
2022年
7月
14日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
はじめまして!すたいる中央介護士の山田です。4月に入社して約3ヶ月、利用者様といろんなお話をしたり一緒に運動して楽しくすごしています。まだまだ勉強不足な所はありますが、これからもよろしくお願いします!
旭川も暑い日が続いていますね。すたいる中央の壁には夏らしい飾り付けをしています。たくさんのひまわりとカブトムシ、クワガタもいますよ。真ん中にある麦わら帽子は利用者様が作ってくれた作品です。
窓側には風鈴もあります。折り紙やビーズ、鈴などもついていて可愛い作品になりました。風にゆられてビーズがキラキラしたり、鈴の音が聞えてきたり・・・。どちらも脳トレの時間にスタッフと一緒に作りました。
運動しながら眺めたり、「かわいいね」「きれいだね」と笑顔になってくれてとても嬉しいです。
すたいる中央では引き続き感染対策を行っています。
熱中症対策やこまめな水分補給も心がけて元気に暑い夏を乗り切りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年
7月
11日
月
暑い日にも!

旭川 リハビリ特化型 デイサービス
すたいる6条
皆さまこんにちは!介護士の小川です。
旭川も暑い日が続いていますね!利用者様も以前までは温かいお茶を頼まれる方が多いのですが、7月に入ってからは冷たいお茶やお水を頼まれる方が圧倒的に増えてきました(*'▽')それと同時に足湯へ入られる方から「これは暑いからね」「暑すぎるからいいわ」なんて声も聞かれます(^-^;
足湯に入ると足~全身と温まり、血流が良くなります♪そしてすたいるの中ではクーラーをつけて温度調整をしているので涼しく感じることもあるかと思います。ぜひ足湯も上手に取り入れて頂きたいと思います(*^-^*)
最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>
2022年
7月
08日
金
夏の飾り

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 介護士の七條です。
七月に入り暑い日が続いていますが熱中症に気を付けて行きましょう。昨日は七夕でしたね。
すたいるの壁には七夕にちなみ、たくさんの飾り付けがされています♪
みなさんは天の川が見えましたか(*^▽^*)
星の写真は北斗七星です。
利用者様に見てもらいながら飾りました☆彡
素敵ですね~♪
ぜひ見に来てください(≧▽≦)
2022年
7月
07日
木
夏がきた
皆さんこんにちわ!
すたいる中央の真鍋です😊
季節は夏に変わり熱中症に気を付けないといけない時期がやってきました😓
暑い季節の体調不良の原因は、体温調節する際に大量の汗をかくことで体内から水分や塩分をが一緒に流れでてしまうことです。特に高温・多湿の環境下や激しい運動の後などは体温が上昇し、汗をかきやすくなるので体調不良を起こしやすくなる恐れがあります。そのため、水分補給だけでなく家での暑さグッズを取り入れて暑い季節を乗り切りましょう!!😁👍

花壇に初夏を代表する花木のヤマボウシが咲いています🌸
とても綺麗です!
すたいる中央では暑さに負けず、しっかりと身体を動かし日々の体力つくりに取り組んでいます💪🔥
変わりなく感染対策を行っていますので、見学・体験のご連絡をお待ちしております。
2022年
7月
05日
火
春に続いて…

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 柔道整復師 坂井です。
湿度の高いくじめじめした日が続きますね。まるで梅雨のようです。
こんな高温多湿の気候だと熱射病などが多くなります。個々のブログでも施設内でも口酸っぱく言いますが、くれぐれもこまめな水分補給をよろしくお願いいたします。
さて今回の内容としては告知になります。3月~4月あたりですたいる6条では利用者の皆様に桜の花びらを作っていただき大きな桜の木を制作いたしました。
そして7月になった今、今度はひまわりのリースを作ろうということで材料を調達した図になります(^^♪
まだ、利用者様には告知していないので、このブログを見ている方限定ということです。
季節ごとにこのような制作活動やレクリエーションを実施していきたいと思っております。
興味があればぜひ覗きに来てください(^^)/
2022年
7月
01日
金
ふまねっと運動

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる5条
生活相談員 辰己です。
最近は寒暖差が酷く、身体が付いていけないという利用者様も多いです。
じめじめして蒸し暑い日が続いていますが、エアコンを使用したり、しっかりと水分補給をして体調管理をしましょう!!
すたいる5条では、ふまねっと運動を取り入れています(^^♪
ふまねっと運動とは、歩行機能と認知機能の改善を予防できる運動となっています。
歌に合わせて歩行訓練や手拍子を付けて運動をして、
利用者様にも人気のプログラムとなっています。
今月は「もしもしかめよ」の歌に合わせて運動しています☺
見学・体験受け付けていますので、
連絡お待ちしてお待ちしております。
2022年
6月
30日
木
ペットボトル飲料による食中毒について
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

皆様こんにちは 看護師の富田です。最近の天気は、蒸し暑かったり寒かったりと寒暖差で身体がついていけない今日この頃です。
さて、各店舗のすたいるブログでも熱中症予防、脱水予防について注意喚起させていただいておりますが、今回はペットボトル飲料による食中毒についてです。
夏だと家庭で作った麦茶を飲まれていることが多いのかと思いますが、ペットボトル飲料を摂取されている方もいらっしゃるでしょう。
人の口には多くの細菌がいるため、ペットボトルに口を付けて飲むことで中に菌が入り込んだり、開封したペットボトル飲料が外気に触れて、空気中の微生物が入り込んで腐敗を引き起こすというのです。
菌は25~35℃程度で最も増殖します。
炎天下の車内や、室内でも注意が必要です!!

ですから水分補給される際は
・飲料は冷蔵庫保管!
・コップについで飲む!
・直接口を付けて飲む時は長時間開
けずに24時間以内に飲みきる!
など気をつけて食中毒にならないよう
に注意していただきたいと思います。

今年の夏は昨年よりも猛暑で、しかも期間が長いそうです。朝から気温が高く、お散歩するのも難しい事があるかもしれません。すたいるでは換気や空気清浄機、冷房も完備しているので最適な環境で運動をする事ができます。
一緒に運動しながら猛暑を乗り切りましょう!!
体験などのお問い合わせ連絡お待ちしております。
最後までお読み頂き有り難うございました。
2022年
6月
28日
火
緑が増えました!!!

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは。
すたいる6条の看護師 小坂です。
あっという間に夏至も終わって本格的な夏が到来しますね。
我が家でも、とうとうエアコンを起動してしまいました。
みなさんは体を冷やす食べ物といえば、何が思い浮かびますか?
きゅうり・ナス・トマト・スイカなどいっぱいありますよね。
体の中からもしっかり冷やして夏バテ予防をしましょうね。
ここで、最近知ったプチ情報をご紹介!!!
体を冷やす方法でよく知られているのが、脇や首を冷やす方法ですよね。
でも、あまり長く冷やしているのが難しかったりしませんか?
そんな時は、15℃くらいのペットボトルを両手で掴んで冷やしてみて下さい。
手には、毛細血管がたくさん通っているので冷やしてあげると血液が冷やされ全身の体温を下げれるそうです。
その時、あまり冷たすぎると血管が収縮して血液の流れが悪くなり効果が減るそうなので注意してくださいね。
簡単なので、ぜひ試してみて下さい!!!
最後に、今日の写真の中に白いワンちゃんが隠れています。
さて、見つけられるでしょうか!
6条には、緑の装飾が増えてさらに鮮やかできれいな空間が…
2022年
6月
24日
金
★熱中症・7月に向けて★

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条
こんにちは!松井です♪
暖かかったのに急に寒くなって体が追い付いておりません💦
ですが…なんと!!!
明日から30℃超えるとの予報(゚Д゚;)
一気に気温が上がります。熱中症に気を付けなければなりません。
水分補給はしっかり摂ってくださいね! マスクしている時は、お口が乾いているかわからない方が多いです。マスクの中ではお口は乾燥していますので、こまめに水分補給をしましょう⚠!! 水やお茶だけではダメですよ😫!!!
熱中症に最適な飲み物を紹介します💡
↓
熱中症に最適な飲み物
熱中症の予防に最適な飲み物は、経口補水液・冷たい味噌汁・スポーツドリンクです。
★経口補水液
脱水症状になりそうな場合は経口補水液を活用しましょう。水分と糖質をバランスよく含む経口補水液を飲むとすぐに体内に水分が行き渡るためです。
経口補水液には、糖質・食物繊維・ナトリウム・カリウムなどが含まれています。塩分は水分の吸収力を高め、糖分は水分の吸収速度を促進します。
★冷たい味噌汁
味噌汁は水分に加えて塩分も一緒に摂取できるため熱中症対策に適しています。汗と一緒に流れてしまうミネラルやビタミンなどの補給も可能です。また、味噌汁を食べると豆腐や油揚げなどの具も摂取できます。豆腐に含まれるタンパク質などによって栄養補給ができるため体力の低下も防げるでしょう。
しかし、暑い夏は温かい味噌汁を飲みたくないという人も少なくありません。冷たい味噌汁であれば、暑い季節でもさっぱりと飲めるためおすすめです。
★スポーツドリンク
スポーツドリンクには、糖類・クエン酸・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど、多くの栄養素が含まれています。クエン酸は、運動によって蓄積される乳酸を分解します。そのため、スポーツドリンクは水分と塩分の摂取に加え、疲労回復にも効果のある飲み物といえるでしょう。
ただし、スポーツドリンクを飲み過ぎると糖分の過剰摂取となり肥満や虫歯になるリスクがあります。通常の水分補給にはスポーツドリンクで十分ですが、脱水症状や下痢の症状がある場合は、経口補水液がおすすめです。
是非参考にしてみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧❤
すたいる5条では
毎月、その季節に合った折り紙を折って飾っています❤
利用者様も一緒に参加して頂いてます!
6月は梅雨なので、雨とかえる🐸ちゃんとかたつむり🐌と紫陽花にしてみました♪
今月も好評だったので嬉しいです♪
今は7月に向けて着々と準備を進めていますよぉ✨
↓
7月も楽しみしていてください😘❤
頑張って完成させまーす♪
見学・体験いつでもお待ちしております♪
お問い合お待ちしています!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
2022年
6月
23日
木
一緒に運動しましょう!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

こんにちは!!
すたいる中央 看護師 菅野です😆
ようやく気温も上がってきて夏もすぐそこまで近づいてきた様に感じますね。
ヤマボウシのお花も綺麗に咲いています。
こまめな水分摂取や体温調節の出来る服装をして、体調を崩さない様に気を付けていきましょう!
さて、先月会社の健康診断がありました。自分の生活習慣や生活環境を見直す良いきっかけとなりました。また、定期検診を受けることの大切さも再認識しました。
今は、予防医学の考え方が高まっています。普段から身体を動かし、今ある体力や筋力を維持していくことがとても大切です。
すたいる中央では、様々な運動を取り入れて行っています。
まずは体を動かす事は楽しい!と感じていただきたいです😀
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2022年
6月
20日
月
夏に大事なもの……

旭川市 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練指導員の本荘です。
一昨日の大雨&雷すごかったですね~!近頃は大気が不安定なようで急な通り雨など天気の変動が著しいようです、折り畳み傘は必需品ですね。皆様も外出の際はお気をつけてくださいね。
さて、最近めっぽう暑くなって参りました。ニュースでは『熱中症』で倒れたなんてのをよく見ます。皆様は水分補給をしていますか?トイレを気にして水分摂取を控えていませんか?そんなに汗をかかないから別に要らない、食事の時に飲んでるから平気、なんて思っていませんか?……その考え、危険ですよ!!!!
外だけではなく室内でも、太陽が出てなくても、夜でも、気温が低くても湿度が高い等……多くの要因で熱中症になりますからね!!
もちろん大事なのは水分補給ですが……水飲んでいればOKというわけではありません。人間は自然と汗をかいて水分と一緒にミネラル分・ビタミン等も一緒に出て行ってしまいます。スポーツドリンク等でそれらの補給も忘れないでくださいね(糖分も含まれているので取りすぎ注意)。
当施設でも運動の合間や休憩中の利用者様の水分補給をお声がけさせていただいております。皆様も体調に気をつけて夏を楽しく過ごしましょうね!
見学・体験もいつでもお待ちしております!! ^^
2022年
6月
17日
金
希望
旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条 設楽です♪
今週の日曜日は「父の日」ということで皆様に日ごろの感謝の気持ちを伝えるためにガーベラとトイレットペーパーをお渡しさせていただきました♡
色とりどりの花で皆様、喜ばれていました(^^)
ちなみにガーベラの花言葉は希望などの意味があるそうです!!
私もお父さんに何をあげようか迷い中です!
相手を想う気持ちが大切ですよね😊
2022年
6月
16日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆様、こんにちわ!!!
すたいる中央の西山です(^^)/
朝晩はまだまだ冷えますね🥶
不安定な天気は続きますが
暖かい日は少し夏に近づいた気がします🌻🍉

さて、6条店と同様
すたいる中央でも
日頃の感謝の気持ちを込めて
’’父の日’’をしています🥰
母の日同様、大好評です(*^-^*)

普段お花をもらう機会が無いと
話される方も多く
とても喜んでいただけました😆💓
私たち職員も喜んでいただけて
嬉しく思います(^^)/♡
素敵な写真も沢山撮れました📷✨
これからも、元気に!!楽しく!!笑顔を忘れずに運動していきます😘
そして楽しんでいただけるようなイベント等を企画していけたらと思います!
空きがわずかになってきていますが
見学・体験受付けております!!
お問合せお待ちしております(*^-^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
2022年
6月
13日
月
感謝を込めて(*^-^*)

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 介護士の岡﨑です。
6月の第3日曜日は、〖父の日〗❣
お父さんに感謝の気持ちを伝える大事な日ですね(#^^#)

私達スタッフから利用者様へ日ごろの感謝をたくさんお花に込めプレゼントさせていただいております🎁
🌷ガーベラ🌼 花言葉には
「光に満ちた」「希望」「前進」
などがあるそうです✨
キラキラした素敵な笑顔がみられたらいいなぁと思います♬
今週もたくさんの❝ありがとう❞と共に、楽しく運動に励んでいきたいです。
おかげさまで、楽しく気分転換が出来る雰囲気の中、しっかりリハビリできる環境を提供させていただけています。
まだ空きがございます(^^♪ 随時、体験もうけつけております❕
ご連絡心よりお待ちしてます。
最後までお読みいただき、感謝いたします(^^)/
2022年
6月
10日
金
楽しく運動をしましょう!

旭川 特化型デイサービス すたいる
みなさん、こんにちわ(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
生活相談員の佐藤です(*^▽^*)
今年は3年ぶりにお祭りが開催されましたね🎶
行きはしなかったものの、行事があるっていいですよね(#^^#)
気分が上がります🎶(^O^)/
さて、当施設でも利用者様に気分を上げて頂きたく、色々な機能訓練を取り入れ、明るい雰囲気で過ごして頂いております('◇')ゞ
上手く出来たり出来なかったり、どちらでも笑いがおきます!
人と会って話をして笑って身体を動かして☆彡
なんて身体にいいのでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ぜひ、見学・体験にお越しください!!
スタッフ一同お待ちしています(#^.^#)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(*^▽^*)
2022年
6月
08日
水
2022年も残り半年です!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!!介護士の田中です(^^)
気温の差が激しくある中、6月4日から音楽大行進、護国神社祭がありましたね!戦前昭和4年から始まり今年で90回目でした。旭川の恒例行事でしたが新型コロナウイルスの影響から3年ぶりの開催に、幅広い年齢層の方が集まり観客は感染対策を行いながら、賑やかな旭川を久しぶりに感じたのではないでしょうか☺


賑わいの中、すたいるでは研修がありました。今回は「接遇マナー」の勉強です。普段何気なく使っている言葉や態度を改めて振り返ることができました!今回の研修で学んだ事を意識して来ていただいた方により良いサービスをしていけるようにします!!

天気が良い日が続いているので、窓掃除をしました!黄砂や花粉などでだいぶ汚れがありましたが、ピカピカ✨になりました!窓から見えるお庭がさらに綺麗に見えます👀
すたいる中央では変わりなく笑顔で運動をしています!
ご自宅で籠もりがちになっている方は一緒に運動して健康維持をしましょう!
見学・体験のご連絡お待ちしています♡
2022年
6月
07日
火
研修会

旭川 リハビリ特化型 デイサービス すたいる6条
こんにちは。管理者中家です☆
6月4日土曜日にすたいるグループでの研修が行われました。
今年4回目となる全体研修ですが、
今回は『接遇マナー研修』をお勉強させていただきました。
時々小話も交えながら楽しく、わかりやすく教えてくださりとても良い時間を過ごす事ができました!同じすたいるグループとはいえ、なかなか交流する機会が少ないのでグループワークでの勉強も、とても良い時間になったのではないかなぁと思います。

今回の『接遇』はデイサービスに務める私達にとってとても大事な事であり、日々ご利用者様と関わる上で良好な関係を築いていく為にも身につけていなくてはいけないと思います(^^)相手の気持ちを思いやる心を大事にしながらこれからも向き合っていきたいと思います!
すたいる6条、おかげさまでご利用者様が増え賑やかになってきております。お話しながら楽しく運動しませんか?ご連絡お待ちしておりますね♪
読んでいただきありがとうございました(^^)/
2022年
6月
04日
土
こんにちは(*^_^*)

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる
管理者:吉田です('◇')ゞ
最近は朝晩の冷え込みがあり((+_+))
寒いと思い少し厚着をしてきたら
日中の日差しで☀熱く、汗ばむ日もありました
そんな中すたいるでは、皆様元気よく(^^♪
プログラムに参加し
楽しまれていましたー--
そんな運動風景を撮影📷させていただきましたので
ご紹介します(*'ω'*)
脳トレーニングしながらの、他者交流(*^_^*)
いつも盛り上がります。
通所されているご利用者様の家で咲いている
お花も掲載させていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
随時見学・体験受付けております
お問合せお待ちしております。
2022年
6月
02日
木
夏に向けて
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
皆さんこんにちは!
すたいる中央の真鍋です😄
先週、産休でお休みされている職員の西森さんが元気な男の子出産後、初めて遊びに来てくれました!
可愛いベビーに利用者さんも職員もメロメロです🥰❤️
お母さんになった西森さんを見るとほっこりしますね!
さて、最近は暑い日々が続いていますね。すたいる中央では熱中症にならないように水分補給の声掛けをし、元気に運動を行っています。
ご自宅でのこまめな水分補給を心がけて体調を崩さない様に心がけましょう!
すたいる中央では変わりなく感染対策を行っていますので、見学・体験のご連絡をお待ちしております。

2022年
5月
30日
月
新しい雰囲気

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護士の山﨑です‼
皆さま。こんにちは(^^)/
先週は半袖でも汗が出てくる日があった旭川でしたが、週末から気温がグッと下がり寒い日が続き、まだまだストーブは必要ですね…
体調崩されていませんか?
さて。以前のブログでも紹介させていただきましたが、すたいる6条は今月6日にリニューアルオープンをさせて頂き3週間が過ぎました。
改装をしてスッキリ!明るく広くなった室内の雰囲気にスタッフ、利用者さんともに慣れて笑い声が多く聞こえてきています!(^^)!
休憩時間には、クロスワード。漢字しりとり。トランプでババ抜きなどで脳トレもしているんですよ!中でもダントツ人気は間違え探し!
間違え20か所あるものには、得意だからすぐに見つけちゃうの♡と仰っていた利用者さんもさすがに頭を抱えられていました(;゚Д゚)
新しくスタッフも加わりパワーアップしたすたいる6条‼
まだまだ空きがあります。今日も来て良かった!今日も楽しかった!と言っていただけるような環境づくりをスタッフ一丸となって整えておりますので、是非、足を運んでください(^_-)-☆
2022年
5月
26日
木
夏に向けて

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 機能訓練指導員 上原です
皆さんこんにちは(^^♪ 最近は日に日に暖かくなっていき日中は出掛けやすい気温ですね。 ご利用者様も天気の良い日は、近所を散歩へ行ったり、近くのスーパーまで買い物へ行っているなど意欲的にお出掛けをすることが多いようですね。 くれぐれもこのシーズンに増えやすい足の怪我にはご注意下さい。
歩き過ぎて疲れてしまった、足のむくみが気になる方は遠慮なくご相談下さい。 日頃の疲れを癒すリラクゼーションの時間もご用意しております。
これからの本格的な夏を向かえる前にお身体のメンテナンスやケアをしっかりと行っていきましょう!
見学、体験からでもお待ちしております。
2022年
5月
25日
水
暑い日が増えてきました。
皆さんこんにちは。すたいる中央の宮部です。暑い日が増えてきて、徐々に夏が近づいていると実感しています。
暑くなってくると注意してほしいのが熱中症。この時期はまだ体が暑さに慣れていない為に真夏よりも熱中症になりやすく、マスクをしているのでさらにリスクが高くなっています。
熱中症の予防にはやはりこまめな水分補給。喉が渇く前に水分補給することをお勧めします。
デイサービスすたいる各店舗では、水分はもちろん、感染対策もしっかり行っております。ご連絡をお待ちしております。
※中央では現在壁に折り紙で制作したアジサイを貼っております。まだ製作途中ですが、きれいで涼し気です。完成したらこのブログにまた載せますので、楽しみにして頂ければと思います。
2022年
5月
23日
月
夏に向けて!

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 こんにちは、介護員長岡です。
花粉がすごいです…
車も道路も黄色い粉が( ノД`)
そして、今週は29度になるという予報もでています。
みなさんにいつもお話しさせていただいてますが、熱中症にならないよう、しっかり水分補給しましょう!
運動の合間に水分補給のお声かけをさせてもらっています。
先日マシンの研修会がありまして、この動きはここに利く、こういう動きの方が効果的…など改めて学ぶことができました。
それをふまえて運動に励んで頂いております!
その方の状態に合わせて声掛けもさせてもらっています。
適度に水分をとりながら、暑い夏に負けない体づくり、一緒にしませんか🎵
2022年
5月
20日
金
運動マシンの説明会+α
こんにちは!リハビリ特化型デイサービス「すたいる5条」で4月より機能訓練員をしている柔道整復師の菊地です( ゚Д゚)
先週の土曜日にリハビリマシンの説明会を行いました。マシン一つ一つをどのように使えば、より効果が出るか講師の先生の説明を受け、質問を交わして「すたいる」のスタッフ一同研鑽に努めました。
このように利用者皆様の健康維持の為に知識を蓄え、利用者様一人一人に合った運動負荷を提供できるよう頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
追伸 ^^) _旦~~
入社した時、体重が93㎏ありましたが、毎日皆様の前に立ち運動をした結果!なんと89㎏まで下がりました!一か月で-4㎏!このままスマートなボディを目指して皆様と楽しく一緒に運動をしていきたいのでよろしくお願い致します!
2022年
5月
18日
水
母の日と研修後の様子
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央

皆様こんにちは
看護師の富田です。こちらは先週の母の日の写真です。利用者さん達に日頃の感謝を込めてお渡ししました。皆さん大切にお世話してくれているようで、今週になっても「まだカーネーション元気だよ~」などお話ししてくださり私達も嬉しい気持ちでいっぱいです。

こちらは14日に行った研修です。
早速マシーンを行う時に手の持ち方や足の位置、呼吸法など説明し実施して頂いております。
なかなか呼吸法は難しいようですが、
皆さん一生懸命頑張ってくれています。

今後も利用者さん達にプラスになるような事があれば、どんどん還元していきたいと思いますので宜しくお願いします。
2022年
5月
16日
月
研修会(*^^*)

旭川 特化型デイサービス
すたいる6条
皆さまこんにちは(*^^*)介護士の小川です。
先日、デイサービスすたいる合同の研修会がありました。普段は違う場所にいるスタッフもみんなで集まると緊張感がありながらも研修会が進んでいくうちに和気あいあいとした良い雰囲気の中で行われました(*^-^*)♪
何度か行われている研修会ですが、今回は『マシンについて』です。どのすたいるにも4台のマシンが置いてあります。改めて1つ1つ特徴やより効果的なやり方を講師の先生に教えてもらいました!普段何気なくしているマシンも理解をすることでいつも以上の効果を発揮するそうです✨
今回学んだことをどんどん取り入れて、また皆さまに伝えていけたらと思っています。気になった方はぜひスタッフに聞いてください!
興味のある方の見学や体験もお待ちしています(*^^*)
2022年
5月
13日
金
母の日
2022年
5月
12日
木
こどもの日と母の日にて
皆様こんにちは。すたいる中央の管理者の伊藤です。
5月になり暖かい日が増えて、今年も綺麗な桜を見る事ができました。
年に一度の春を感じれる瞬間なので嬉しく思います(*´▽`*)
5月はめでたい祝日が多いです。
5月5日のこどもの日、5月8日母の日があります。
すたいる中央ではこどもの日の飾りを利用者さんから頂き、
皆さんに見て頂きたいので飾っています。
僕らも含め、利用者さんの為に作ってくれてほんとに感謝の気持ちで
いっぱいです。皆様ぜひ見て頂きたいと思います!
毎年恒例の母の日のカーネーションも今年も渡しています。
なかなかお花を大事な人へ渡す機会がないので、喜んでもらえて嬉しく思います。この画像もぜひ見て下さい(^^♪
2022年
5月
10日
火
リニューアル!
リハビリテーション特化型デイサービス
すたいる6条の柔道整復師の坂井です!
今回はリニューアルオープンしました
すたいる6条の中身を少しだけお見せします( ^^)

↑これは全体の体操風景になります。
皆さんのびのびと運動されております。

↑これは全体の雰囲気です!
体験利用をしていただいた方からは「明るい雰囲気で楽しいね」とおっしゃっていただけました(^^)/
まだまだ見せていないものがたくさんありますので
ぜひのぞきに来てくださいね!
2022年
5月
06日
金
初めまして
2022年
4月
30日
土
ご紹介です
2022年
4月
28日
木
桜満開
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!すたいる中央 看護師 菅野です。
今週の火曜日は気温が24℃位まで上がり、汗ばむくらい暖かい一日でしたね。すたいる中央のお向かいの桜も一気に咲いて満開となりました。

これからこぶしの花やツツジ、芝桜など、ますます町並みが鮮やかになっていきますね。気分も明るくなりワクワクします!
さて、4月23日(土)に口腔機能訓練についての講習会がありました。
口腔体操には美顔効果もあるそうです。
お目々パッチリ、口角はキュッと上がり、顎はシャープになります。成果を楽しみに、これからも続けていきましょう!!
すたいる中央では、今後も皆様が安心してご利用頂けるよう感染対策に努めていきます。体験・見学のご連絡お待ちしております!
2022年
4月
25日
月
6条リニューアル!(前)

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 機能訓練員の本荘です。
最近は外も日中は暖かく、すっかり北海道も春らしくなってきましたね~!このままいけばGWにはお花見も楽しめるかもしれません。
さて、そんな春麗らかな今日この頃……皆様にご連絡がございます。
この度、すたいる6条ではGWを挟んでのリニューアル(改装)工事を行います!!つきましては4月29日~5月5日の7日間、残念ながら「すたいる6条」はお休みとさせて頂きます。
GW明けは、また新たな気持ちで皆様に快適な運動・交流のお時間を提供させていただきたいと思っております。今後ともよろしくお願い致します。
(以下画像はリニューアル前のものです、改装後お楽しみに)
2022年
4月
22日
金
スタッフ紹介

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる
皆さんこんにちは(^^)/
生活相談員 辰己です。
昨日から天気が良く、気温も20℃越えで暖かくなりましたね☺
マスクをしていると口の中が乾燥しやすくなるので、しっかりと水分補給をしながら運動しましょう!!
今回は4月にすたいる5条に入った2人目をご紹介します('◇')ゞ
柔道整復師の石﨑啓太先生です!
すたいる5条では一番若く、一番身長が高い先生です😊
これからよろしくお願いします!
すたいるでは感染対策、消毒を徹底しています。
見学、体験のご連絡お待ちしております。
2022年
4月
21日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

皆様、こんにちは!!
すたいる中央 介護士の西山です😀
少しずつ暖かくなってきましたね🌷
お庭にも花がつぼみを付けていて花が咲くのが楽しみです(^^)/
日中は暖かい日が続いていますが、朝晩はまだ冷えるので
皆様体調を崩さないよう
ご自愛ください😊
さて、今日は皆様に
ハッピーなご報告が2つあります🎁
産休でお休みしている西森さんですが、
先週12日に無事男の子を出産しました👶💖
母子ともに健康です(*^-^*)

そしてもう一つ!!
先週から
すたいる中央にも新しい職員が
加わりました!!!
山田 樹里さんです😆
たくさん写っていますが
右上の方です😘
介護経験は無いとのことですが、
とてもハキハキしていて
明るい方です(^^)/
皆様どうぞ宜しくお願いします🥰

メニューの一つ脳トレでは
みんなで指と頭の運動にもなる
トランプやジェンガなど大人気です😆✨

新しい職員も加わり、より一層
すたいる中央を盛り上げていきますので
宜しくお願いいたします!!
まだ空きがある曜日がございます☺
体験・見学随時受け付けていますので
お電話お待ちしています(*^-^*)
2022年
4月
19日
火
☆体調管理の為に出来る事☆

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護員の岡﨑です。
今日は天気が良く外が気持ちよさそうです☀ 今時期は、気温が暖かくなったり寒くなったりとはっきりしないですが体調は大丈夫でしょうか。体調管理に気をつけたいですね❕
運動して体力をつけ、筋力をつけ丈夫な体を目指していきましょう(#^^#)
すたいるでは、利用者同士楽しみながら運動を実施しています。
雪が溶けて暖かな日は外に出かけたいと思うことも増えると思います!
楽しく交流しながら運動して、体力や筋力を鍛えませんか❓
体験・見学、随時受け付けております!!
感染対策、消毒作業等もばっちり行っております✨
安心して気軽にお越しください(^_-)-☆
連絡お待ちしています🌸
2022年
4月
16日
土
ご紹介♡

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる5条
こんにちは!介護士の松井です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お天気が良くぽかぽかな日になってきましたね🌸
まだ、朝晩は寒いので暖かくしてくださいね!!
さて!新しく仲間入りした先生をご紹介します!!
菊池 亮太先生です♪
札幌で同じうような仕事をされていたそうです!とても、明るく優しい先生です☺たくさん癒されてください♪
新しく仲間入りした先生が2名います♥次回ご紹介しますのでお楽しみに😊
先日研修があり、研修で教わったバランスボールを使用したストレッチを早速行っています!!
みんな気持ちよさそうに伸びてます♪
気持ちいい!!と大絶賛でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして女性陣に人気のふまねっと運動!!
ステップを間違えないように・あみを踏まないようになど、ゆっくり慎重に歩く運動です。
歌をつけ楽しく行ってます♥
皆さん上手に出来ており、大変よろこばれています😊
すたいる5条では、安心して通って頂けるよう引き続き感染対策をしっかり行っていきます。体験や見学お待ちしております♪
2022年
4月
14日
木
春が来た!!!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!介護士の田中です(^^♪
暖かい気温が続いていますね。
風が吹いている日は寒さを感じますが・・・
4月に入り本州の方では桜でお花見シーズンです!
旭川の桜の開花は4月24日の予定みたいです🌸
桜が咲くのが楽しみですね♪

すたいる中央の花壇にも葉が出始めています。
椅子とパラソルも出して外にでて一休み出来るようになりました!
お花が好きな方は写真見れば何のお花かわかっちゃいますよね(^^)?
さて、最近は春という事で折り紙で作成している物があります!
「これを作りたいと思います!」と伝えると
「可愛いね!綺麗だね1」と言いながら細かい作業を頑張って折って頂いています。家に帰ってYouTubeを見ながら作成したいという方もいました!
写真は作成途中です。
完成できましたら載せさせていただきます!
感染対策しっかりしていますので安心してお越しください。
体験・見学のご連絡をお待ちしています!
2022年
4月
12日
火
暖かくなりました

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは。管理者の中家です。
外はすっかり暖かくなりました!
まん延防止期間も終わったと同時に雪も解け、外出の機会が少しずつ増えてきていますね。
すたいるの利用者様は今日も元気に運動に取り組まれています。
先月よりコツコツと制作している桜の木も、だいぶ華やかになってきました!小鳥も止まって春らしくなりました♪季節ごとに制作活動もしていきたいなぁと思っています(^^
すたいる6条で一緒に楽しく運動やお話をしながら、活動的な毎日を過ごしてみませんか?見学、体験随時受けつけておりますのでお気軽にご連絡くださいね☆
2022年
4月
08日
金
マスク生活で
リハビリ特化型デイサービス すたいる5条 看護師の設楽です。
肌寒い日が続いていますので体調管理にお気をつけください。花粉症などの方はこの季節は大変ですね。長引くマスク生活でマスクを外して素顔を見せるのが恥ずかしくなっています。笑
マスク生活で運動の機会も減り、口呼吸になりやすくなっています。口呼吸を続けることで唾液の減少やカルシウム不足、骨折など引き起こしてしまいます。朝、起きた際に口が渇いていると感じる方は寝ている間に口呼吸になってしまっているかもしれません、、、、そこで自宅でも口周りの筋肉や呼吸筋を動かすことが必要になります。早口言葉やよく笑う事は表情筋も鍛えることが出来るのでオススメです!
2022年
4月
07日
木
交流できました。
気温差が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。すたいる中央の宮部です。
さて、去る4/2(土)に当社デイサービス3事業所合同の研修会がありました。 3事業所のスタッフ紹介に始まり、バランスボールの使い方について勉強させて頂きました。
実際にバランスボールを使い、他の事業所のスタッフとペアを組んで研修を受けました。普段とは違う相手との研修で緊張もありましたが、とても良い交流にもなり、これを普段のサービスにも生かしていきたいと思います。(手ぶれ写真が多くてすみません😣)
デイサービスすたいるでは、全事業所見学・体験を随時募集しています。感染対策をしっかり行っておりますので、安心してご連絡下さい。お持ちしております。
2022年
4月
04日
月
新しい季節。

旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
こんにちは。介護士 山﨑です。
風が冷たく朝・晩は5℃以下とまだまだ寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日。永山方面の送迎の際、今年初めてフキノトウと渡り鳥のハクチョウを見ました(*'▽')
私は四季の中で春が大好きなので春の訪れを感じ嬉しくなりました。
冬の寒い時期は誰でも外にでたくなります。運動不足から筋力が低下し日常生活の動作が低下してしまう事があります。
去年はスッと立ち上がれていたのに、なんか不安で何かに掴まらないと立てなくなった…
今まで歩き始めにふらつく事なんてなかったのにふらつくようになった…
と悩んでいたりしませんか?
すたいるでは、お一人お一人の実生活や目標を踏まえた運動メニューを作成していますので、無理なく楽しく運動を続けることが出来ますよ!
足取りが軽くなる季節になりました!
是非、体験・見学にお越し下さい(^o^)丿
2022年
4月
02日
土
社内研修会

旭川リハビリ特化型
デイサービス すたいる
こんちにわ♪
生活相談員の
佐藤良美です(#^^#)
土曜日の午後から
講師の先生をお招きして、
5条・6条・中央のスタッフみんなで勉強会をしました(^^)/
今日はバランスボールについて
いろんなことを学びました!!
ちょっとしたことで、
こんなにも変わるんだ💡ととても勉強になりました。(^O^)/
この学んだことを利用者様に
しっかり提供出来るように
していきたいと思います。(*^▽^*)
引き続き各店舗
見学や体験利用をお待ちしております(=゚ω゚)ノ
2022年
3月
30日
水
春の気配(^^♪
2022年
3月
28日
月
春

リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
皆さまこんにちは(*'▽')介護士小川です!
3月も最後の週となりました。気温も上がり皆さまの服装もダウンから薄手のコートになり春を感じ始めています⚘
道内の蔓延防止も解除され外出する機会も増えてくるかと思います(*^▽^*)
すたいるに来ていただいてる皆さまにはマスクはもちろん、声掛けをしなくてもこまめな消毒を積極的にして頂いています!そのおかげで安心して楽しく活動をできています!引き続き感染予防をしつつ、たくさん運動をして心も身体もリフレッシュして頂きたいです(*^▽^*)
春は気持ちも足取りも軽くなります♪すたいる6条で楽しみながら一緒に運動しましょう!!お気軽にお問合せください(^^
2022年
3月
26日
土
春先に気を付けたいこと

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 機能訓練指導員の上原です。
皆さんこんにちは(^^♪ 冬の寒さが少しずつやわらぎ、暖かくなる日が待ち遠しいですね。 まん延防止も解除され順調に雪解けも進み、少し遠出をする機会や外出をする頻度が増えることでしょう。
くれぐれも外出先での転倒や長距離の歩行で起こりやすい捻挫等にご注意下さい。 冬の間ですっかり弱ってしまった足、腰。 運動不足で体重が増えてしまったお身体など、特に身体を痛めやすい時期でもありますので、これからのシーズンに向けて一緒に体力をつけていきましょう!
見学、体験からでもお待ちしております!
2022年
3月
24日
木
季節の変わりはじめ
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さんこんにちは!!
すたいる中央介護士 真鍋です。
雪も溶けて過ごしやすい季節が近づいてきましたね!
季節の変わり始めで体調を崩すことがあるかと思いますが、
体調に気をつけてお過ごし下さい。
さて、すたいる中央では腕の運動の為にペットボトルをウイルスに見立ててお手玉で投げる運動を行っています。コロナウイルスに負けないように力強くウイルス退治しています!!利用者様も楽しそうに運動されています(^^)
旭川もまん延防止が21日に解除されました。
ですがコロナ感染者は中々減らない状態です。
すたいる中央では引き続き感染対策を行い安心できる環境に努めていきます。体験・見学のご連絡お待ちしていますm(_ _)m
2022年
3月
22日
火
もうすぐ春です

旭川リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
こんにちは、介護員の長岡です。
連休と同時にまん延防止も明けました。旭川では卒業式も終わり、春の訪れを待つばかりですが、今日は積雪が…さすが北海道です…
先週から選抜高校野球が始まりました!すたいる6条では野球ファンも多いので、休憩中やリラックスタイムには盛り上がりをみせています♪
暗いニュースが多い中、高校生が頑張る姿はやっぱり気持ちがいいものです(^^
さて、先日からみんなで作り始めたすたいるの桜の木も、1本満開になりつつあります。実際に旭川に桜が咲くころにはどうなっているか、楽しみです!
すたいる6条では引き続き感染対策をしっかり行い、利用者様に安心して通って頂ける環境作りをしております。毎週ここに来るのが楽しみと言ってもらえることが嬉しく思います!
2022年
3月
18日
金
春飾り

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練指導員の本荘です^^
3月も中旬になり、最近はだいぶ暖かな気候になりつつありますね!日中もプラスの気温が続き、雪ももう残り僅かといった感じになってきています🔥⛄🔥
そんな春の兆しを感じる今日この頃……すたいるでは春らしい飾り付けを行っております🌸外出がなかなかできないこのご時世、少しでも来て頂いた皆様へ春を感じていただければ幸いです
(写真の桜は利用者様やスタッフの松井さんが頑張ってくれました✨)
2022年
3月
17日
木
春までもう少し・・・
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さまこんにちは!看護師 菅野です。
春に近づき、気温が少しずつ上がってきました。利用者様の中には運動の途中で暑くなり、着てこられたカーディガンやベストを脱がれる方もいらっしゃいます。
まだ朝晩は気温が低く、体調を崩しやすい時期でもありますので、こちらで楽しく運動をして免疫力を高めていきましょう!
さて、スタッフの西森さんが産休に入りました。利用者様に大きなお腹をなでてもらい、沢山のパワーを注入してもらったと思います。元気な赤ちゃんを出産できるよう祈っています!
まん延防止は解除となりますが、今までと変わらず感染対策に努めていきますので、安心して体験にいらして下さいね!
2022年
3月
10日
木
春に向けて
旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 介護士の七條です。 三月に入りましたが 、天気もいまいち落ち着かず気温の差がある今日この頃です。風邪には十分気を付けましょう 外出が減る中、 最近は自宅で出来る運動なども取り入れみんなで楽しく 自宅にあるタオルなどを使って運動しています。
2022年
3月
10日
木
安全に
皆様こんにちは(*´▽`*)
デイサービスすたいる中央の西山です😊
外の気温も段々と暖かくなってきましたね🌸
天気の良い日は自然と気分も上がってきます♪

皆様が日々使っている椅子やマッサージ台を安全の為、
定期的にねじの緩みが無いか等の点検をしています(^^)/
希望者には個別でマットを使用した柔軟の体操や
下肢筋力の維持につながる平行棒の運動をしています😊
柔軟体操の効果は
疲労回復や肩凝りの軽減、運動や日常の動作での怪我予防
姿勢改善などたくさんあります(*´▽`*)
血流の改善もできるので
冷え症の方も身体がポカポカ温まります🤗
すたいる中央で楽しく一緒に体操をしませんか?😊
まだ空きがある曜日もありますので
体験、見学のご連絡お待ちしています(*^^*)♪
2022年
3月
08日
火
花と木
旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
柔道整復師の坂井です。
最近は暖かく雪解けが進んでおりますね^^
日の入りもだいぶ遅くなり、日が差す時間が多くなったと実感できます。
すたいる6条では先週から継続して利用者様の皆様とさくらの木の制作に取り組んでおります!

←こんなにもたくさんのさくらの花びらを制作して頂けております。
が、まだまだ足りません!!
北海道の開花に間に合うように制作して参ります。

こちらは制作風景です。黙々と作る方や他の方とお話ししながら制作する方などまさに十人十色!
このさくらの木を皆さんで楽しみながら制作して頂きたいです^^
このように楽しみながら制作するのは
皆さん好きみたいなので
これからも一緒に色々作っていきたいですね!
2022年
3月
03日
木
3月

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
生活相談員 辰己です。
3月に入り、暖かいですが雪が降る日が続いています。
風邪や外での転倒には気を付けていきましょう!!
今は雪が積もっていて、なかなか外へ出るのが怖いと言う利用者様も多く当施設では、ウォーキングマシンや下肢を使った運動をしています😊
春に向けて運動してみたい方、体験・見学お待ちしております(^^)/
2022年
3月
03日
木
ひな祭り
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!!
すたいる中央 介護士の西森です!
今日は3月3日!ひな祭りですね!
先週予告していた完成品の披露をします✨
まずはこちらです↓

こちらは利用者様から寄付して頂いたひな人形です!
飾られた日には男雛・女雛の装飾にしっかりアイロンまでしてくださり、綺麗に飾ることができました😆
利用者様数人で飾り付けをしていたのですが、飾り付けの間は手拍子をしながら【たのしいひなまつり】を歌っていました♪

完成後にはスタッフを含め、女性だけで写真を撮りました📷
歌の歌詞にあるようにすまし顔で記念撮影をしました😚笑

続いてこちら!!↓

脳トレも兼ねて利用者様と【つるしびな】を作成しました⭐
皆さん夢中で作成してくださりとても可愛く、クオリティの高い物ができたのではないかと思います!!
男雛・女雛の顔にも個性が出ておりますよー😆
「男雛をカッコイイ二重にしたわ!」とイケメンに顔を描いてくれた方もいました😀
利用者様と素敵な作品が作れてとても嬉しく思います♡
次回も楽しく作成できたら良いなと思います♬
コロナの終息もまだまだ分かりませんがすたいるでは、
・30分に1回5分間の換気
・使用後の器具等の消毒
・職員のグローブ着用 を徹底しております!
見学・体験のご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
2022年
2月
28日
月
桜の木

旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
責任者 藤原です。
明日から3月を迎え、気温も少しずつですが上昇していくようです。
そんな中、すたいる6条に木が生えました。
利用者の皆様と一緒に花を咲かせていく予定です。
満開になった際にはまたご報告させていただきますm(_ _)m
これから雪解けをむかえ、外出する機会も増えてくると思います。
その前に運動して、体力づくり、疲れにくい身体づくりに励んでみませんか?
すたいる6条では見学、体験随時受け付けておりますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
2022年
2月
26日
土
換気について('◇')ゞ
旭川リハビリ特化型 デイサービス すたいる
管理者;吉田です(=゚ω゚)ノ
ブログをご覧の皆様 こんにちは
今回は(=゚ω゚)ノ
すたいるの換気している際の
一部の様子をを撮影📷いたしました
この他にも開ける窓がありますよ\(◎o◎)/!
すたいるでは30分に一回のペースにて
換気をしています☝
ここの所、午後からは暖かい日があったので
換気して過ごしやすい気温の中で
利用者様がプログラムをされていました(#^.^#)
これからも換気や消毒などこまめに行います
午前の部・午後の部ともに空きがあります
体験や見学、ご希望の方がいらっしゃいましたら('◇')ゞ
是非(#^.^#)お問合せ下さいませ
お待ちしておりまーーーーす('◇')ゞ
2022年
2月
24日
木
もう2月下旬...
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!介護士の田中です(^^)
冬季オリンピックが終わってしまいました。
日本のメダル獲得数は18枚と素晴らしい成績でした!
コロナ禍の中で感動をもらえたこと感謝ですね!
また、4年後も楽しみにしたいと思います🎌
2月も終わりに近づき、来週はもう3月を迎えます
早い・・早すぎます。3月に入れば、ひな祭りがあります!
雛飾り「天皇の結婚式」を模したものです。つまり、主役として
飾られる男雛と女雛は天皇皇后のような幸せな結婚を願うという思いが込められているそうです。

すたいる中央ではひな祭りに向けて準備しています!
来週のブログに完成写真に載せますので、楽しみに待っててくださいね♡
感染対策バッチリとしたすたいるでは
見学・体験のご連絡お待ちしています!
2022年
2月
21日
月
マスク習慣!!

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは!介護員前山です。
すっかりマスクで生活も定着していて、今では幼い子供たちまで自らマスクをつけて外に出る習慣が身についていますね。
マスクをすると「化粧が楽だ~!!」と呑気に思っていた私ですが、長時間のマスクの着用は顔のたるみやしわの原因になるそうなんです(/_;)
大きく口を開けて あ・い・う・え・お と発声しながら行うのは代表的な体操の一つです。
体操も大切ですが、会話をして笑ったりすることで顔の筋肉を動かす事もできますよ♪
すたいるにいらっしゃる利用者様は皆さんは顔を合わせればすぐに会話が始まります☆
楽しい話で笑ったり、時には困ったことをし相談してみたり(^^)
職員も一緒に充実した時間を過ごしています☆
皆さんもすたいるで楽しい時間を過ごしませんか?
体験・見学いつでもお問い合わせください♪
2022年
2月
18日
金
おりがみで♡

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる 介護士の松井です♥
朝晩は冷え込んで寒い日が続いていますし、日中は雪が溶けるくらい暖かいので体調を崩しやすいので気を付けていきましょう!!
上肢訓練でおりがみを折っています🎵
2月はバレンタインデーがあったのでハート❤作りました(⋈◍>◡<◍)。 ✧♡
そして、スタッフが飾り付けしてみました!!
雰囲気がガラッと変わり可愛くなりました♪
季節によって変えていこうと考えており、今は桜🌸を作成しています!
皆様、上手に作ってくれてます❤
どんな風になるか… お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。 ✧♡
2022年
2月
17日
木
すたいる中央の感染対策
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さんこんにちは!看護師の富田です。
3回目のワクチン接種が始まりだしたところですがオミクロン株の感染者数なかなか減らず、まん延防止も延長となり外出する事に対して不安な日々を過ごしているかと思います。
そこで、すたいる中央で行っている感染対策を改めてご紹介したいと思います。
1,スタッフの検温と体調確認(出勤前・出勤時・昼休み)
2,スタッフは不織布マスク2枚とフェイスシールド装着
3,こまめな手洗いと手指消毒
4,送迎車の常時換気と空調外換気、送迎後の車内アルコール消毒(AM・
PM)
5,利用者様の検温、体調確認、アルコール消毒(送迎時と来所時)
6,30分に5分間の換気
7,利用者様が使用した椅子や運動器具、機械類を都度アルコール消毒
8,水分補給は全て使い捨てコップ使用
等を施行しております。

こちらは換気中の寒さしのぎにブランケットを羽織ってもらっているところです。
また、ご自宅でも感染対策を行って頂いていると思いますが、凍れている日は寒くて換気するのがちょっと、、、と躊躇してしまう日もあると思います。
そんな時はストーブ近くの窓を開けて、換気扇を回すと一気に室温が下がらず効果的な換気が出来て良いそうです!!
コロナ禍で外出機会が減り、雪道や氷道で散歩も出来ず家の中でじっとしていると、筋力・体力がどんどん低下してしまいます。
感染対策に力を入れているすたいる中央で安心して一緒に楽しく運動しましょう。
まずは、すたいる中央の様子を見学がてらに体験してみませんか?
ご連絡お待ちしております!(^^)!
2022年
2月
14日
月
気分のリフレッシュ

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 介護員の岡﨑です。
昨日はバレンタインデーでしたね♡
最近では友チョコと言って女の子同士交換するようになっているとか...
私は少し贅沢をして自分にご褒美のチョコを買って食べました☻
あっという間にもう2月です。オリンピックもやっていますし
お正月から家でテレビを見ながらダラダラしたままになっていませんか❓
朝と夜は気温がまだ低いですが、日中は気持ちよさそうなお日様を見ることが多いです🌞外出して運動不足解消、気分転換してリフレッシュしましょう。
すたいるではマシントレーニングでの運動やマッサージなどのリラクゼーションを体験できます。
消毒、手洗い、うがい等、感染対策万全な体制で実施しております❕
安心して気軽にお越しください♪
連絡お待ちしています🌸
2022年
2月
12日
土
足指を動かしましょう

旭川 特化型デイサービス すたいる
こんにちわ☀️
スタッフ橋本です(*^▽^*)
立春が過ぎ暦上では春なんですね…旭川はまだまだ冬⛄ですが…春への希望が出てきました🎵
もう少しの辛抱ですね☺️🌈
突然ですが
みなさんは、ご自分がどういう歩き方をしているか意識したことはありますか❓️
本来、足はかかとのやや外側から着地して最後に一番長い指の親指・人差し指を使って蹴り出しをして前へ進んでいくというのがよい歩き方と言われています💡
でも最近はペタペタと足を地面にただ置いていくだけで、足指をきちんと使っていない方が増えています💦😱
『浮き足』…足の指が浮いて指がちゃんと着地出来ていないと、体は後ろ重心になってしまいます💦重心が後ろへ行くと反り返ったようになり、チョコチョコ歩いてしまうので!バランスが崩れやすく転倒リスクが高くなってしまうのです😥
また、背中や腰に負担がかかって腰痛・肩こり・首こりにもなりやすいですし、指が浮いてしまうことによって、体重がちゃんと指に乗らないと巻き爪になってしまったり横に蹴り出すので外反母趾になってしまうリスクもあるので、足の指は意識して歩くといいのです💡😄
当施設では正しい歩き方…重心移動やそれに必要な足指トレーニング指導も行っております🎵
楽しくトレーニングを行い、転倒しない歩き方をマスターしましょう☀️
興味のある方はぜひ一度見学・体験に来てみて下さいね😊
2022年
2月
09日
水
冬季オリンピック
皆さんこんにちは。すたいる中央の宮部です。
皆さんはオリンピック見ていますか?
今回のオリンピックは時差もなく、テレビ観戦しやすいですね。
日本はもちろん、頑張っている他の国の選手も一緒に応援しましょう🎌

すたいる中央では、オリンピック選手になるトレーニングは・・・
できませんが、筋力を維持・向上するメニューを用意しております。
興味をお持ちの方は、是非ご連絡ください(^^)/
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2022年
2月
07日
月
雪道

旭川 リハビリ特化型 デイサービスすたいる6条
生活相談員の中家です。
2月に入り、寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか??
立春は2月4日。暦の上では立夏(5月5日頃)までは春と呼ぶんだそうですね。まだまだ外の景色は冬真っ最中ですが…
先日、ツルツル路面に気づかず結構派手に転んでしまいました(^^;
皆様も雪解けまで気を付けて歩きましょう。すたいるでは季節に合わせた歩き方の練習も行っています。冬でいえば雪道、氷の上や凸凹道、夏は砂利道や段差等、歩行訓練時に気を付けるポイントを説明しながら行っております!
感染対策を行いながら、すたいるで身体を動かして運動不足になりがちな冬を乗り越えましょう!
2022年
2月
04日
金
鬼は~外~!!!

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条 設楽です。
2/3は節分でしたね👹
さて、すたいる5条では全体体操では鬼に扮した職員を見て視覚でも楽しまれていました!(^^)!また、上肢訓練の一環で鬼退治していただきました!!!鬼の顔をめがけてお手玉を投げる運動です(^▽^)当たると皆さんとても喜ばれていました♡
季節にちなんだ機能訓練に力をいれています。2月はバレンタインデーに向けて折り紙を用いたものを作成中です。。お楽しみに😊
2022年
2月
03日
木
今日は節分
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
こんにちは!!すたいる中央 介護士 鷲見です。
ここ最近では、旭川でもコロナウイルスの感染者が急激に増えてきており、クラスターも医療機関などで発生し不安な状態が続いてますね。
今日は節分ですね。
すたいる中央では、今日限定で豆まきをしました。

月曜日の利用者様が、脳トレの時間に作成してくれました😆
午前中に使用しましたが、とても盛り上がりました✨
皆さん大きな声で「鬼は外福は内~!!!」と楽しそうでした♪
恵方巻も社長と施設長から頂き、お昼ご飯で食べました!!
新鮮なマグロやサーモンが入っていておいしかったです!
ご馳走様でした♪
来月にはひな祭りもあり、イベントが盛りだくさんで楽しみですね✨
ひな祭りには、利用者様から雛人形の寄付があったのでまた紹介しますね😘
引き続きコロナ感染対策として、すたいる中央でも
換気・加湿・消毒を徹底しています!!
体験・見学等各曜日まだ空きがありますので
お気軽にご連絡ください♪ お待ちしております♪
2022年
1月
31日
月
おに退治

旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
こんにちは!介護士の山﨑です。
早いもので今日で1月が終わり明日からもう2月ですね(゚д゚)!
2月といえば『節分』
先日娘が担任の先生に「自分の中の鬼を倒してくださいね」と言われたそうです。
災厄を表し無病息災を祈る節分の豆まきですが、子ども達にはもっと身近に感じられるようにと悪い心の動きを鬼にみたてて「みんなの心の中には鬼がいる」と話したようです。
そして客観的に自分を見つめなおし自分の中の嫌な鬼を退治したい!と思わせ心の整理整頓をさせることが狙いだったようです!
娘から話を聞いて面白いなぁと思いました‼
子どもだけではなく大人の私たちにもいますよね( ´艸`)
皆さんのなかで「動きたくない鬼」「引きこもり鬼」「面倒くさいことは後回し鬼」がいましたら、しっかり退治をして今年も健康に過ごせるようすたいるで体力づくりしませんか?
空気清浄器を新たに設置し、より感染対策をしっかり行っております。
安全に楽しく過ごしていただける環境を整えておりますので是非お越しください♪
2022年
1月
28日
金
運動不足解消を!

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 機能訓練指導員 上原です。
皆さんこんにちは(^^♪ この頃の旭川は天気が荒れる事もなく降雪量も少ないですが2月、3月に帳尻を合わするように一気に降る可能性もありますので油断できませんね。
さてそんな中、最近お悩みとして多いのが、寒くて外へ出ず自宅の中でジーッとしている事が多く身体のダルさを感じる。 首や肩、背中が張って辛い等のものです。 運動不足になりがちなこの季節に通所してみてはいかがでしょうか? 身体のダルさ、筋肉の固さ、姿勢を改善させたいなど様々な要望に合わせて対応させて頂きたいと思います!
スタッフ一同、趣向を凝らした運動をご用意してお待ちしております。 見学、体験からでもご利用ください!
2022年
1月
27日
木
皆様へのお願い
皆様こんにちは。すたいる中央の伊藤です。
今年は雪が降ることも少ない代わりに気温が低い日が続いていると思います。
皆様、風邪をひかない様にすたいる中央に来て運動しましょう‼
新型コロナウィウルスの変異株「オミクロン株」の感染急拡大を受け、27日に18都道府県に新たにまん延防止等重点措置が適用されました。
ヨーロッパでは2倍の感染力のオミクロン亜種というのも出始めたそうです。
デイサービスを利用して頂いている利用者様には都度お伝えさせて頂いていますが、まん延防止等重点措置期間中は旭川市外、北海道外の方と接触があった方に対して感染対策の一環としてお休みのご協力をお願いしています。
ご高齢の方々の感染時のリスクが高い為の対策ですので、改めて皆様のご協力をよろしくお願い致します。
外出も自粛し飲食店などへの制限や札幌雪まつりが中止になる等、また我慢の日々が始まりましたが、すたいる中央に来所して頂いた方にはいつも通り営業して楽しんで帰って頂きたいと思っています。
いつまでも楽しいや楽しみな場所であり続けれるように職員一同、より一層精進して行きますので引き続きご支援とご協力をよろしくお願い致します。
体験も引き続き受け付けておりますのでお問合せお待ちしております。
2022年
1月
25日
火
脳トレ

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 みなさんこんにちは、介護員の長岡です☆
最近天気が良くて、道路だけみるともうすぐ春がくるのか?と錯覚してしまいますねぇ。
朝の除雪がないだけで、なぜか得した気持ちになりませんか?(笑)
すたいるでは冬の運動不足を補う以外にも、遊び感覚でできる”脳トレ”
もご用意しています(^^♪
休憩時間にスタッフやお仲間と気軽に楽しめますよ❤
今回はほんの一部をご紹介致します!
みなさんもチャレンジしてみて下さい!
引き続き、感染対策万全でいつでも笑顔でお迎え致します(^^
2022年
1月
21日
金
室内トレーニング

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練員の本荘です。
いやぁ~…寒いですね!!最近は朝方-10℃以下になる事が多く窓や車が凍り付いています。
こんな寒い日が続くと外に出たくない……家で暖まりたい……でも体力は落としたくない………。。。
そんなアナタに、『室内トレーニング』!!!
(写真はタオルでのボール運びの運動です)
家で出来る簡単な運動で外の天気なんて関係ない!
自分のペースで出来るので無理して身体を痛めない!
筋トレと違い辛くなく、ゲーム感覚で楽しんで出来る!
テレビを見ながらでも、ちょっとの空いた時間でも簡単トレーニング‼
ぜひ、この冬は室内でレッツ,トレーニング!!
(関節の不調のある方はお医者さんの指示の元、用法・容量を守って正しく行ってください)
2022年
1月
20日
木
氷のオブジェ
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
こんにちは!すたいる中央 看護師 菅野です。
年が明けて1月も半分が過ぎました。冷え込む日が続いていますね。
利用者様に体調を伺うと腰痛を訴える方がとても多いですが、腰痛になりにくい姿勢をご存じでしょうか?
<立っているとき>
顎を少し引いて背筋を伸ばす
下腹に力を入れて引っ込める
お尻をすぼめる
<椅子に座っているとき>
深く腰を掛け背もたれに背中を密着させる
足の裏を床にぴったりつける
普段から意識して生活してみましょう。
少しでも寒い冬が楽しくなるようにと利用者様と氷のオブジェを作りました。

光が当たってとても綺麗で癒やされます。
すたいる中央では安心して利用していただけるよう、換気と消毒を徹底し感染対策を行っています。是非見学にいらしてください。
2022年
1月
18日
火
まだ続く冬にむけて。。

旭川リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
皆さまこんにちは!介護士 小川です☺
今年は去年に比べて雪が少ないなんて言われていますが、それでも除雪で疲れている方もいるのではないでしょうか?まだもうしばらく続く雪との闘い、頑張りましょう(*´Д`)
先日外で歩いていて、見事にステーーン!!と転んでしまいました(。-_-。)普段から利用者様に「気をつけましょう!」と言っているにも関わらずお恥ずかしいですm(_ _)m
改めて安定した歩行が大事だと思いました!
そんな今日も歩行訓練をしています☺日常でありそうな設定を決めて行っております。「楽しい~」との声も聞かれますが皆さま真剣に取り組んで頂いています!
他にも色々と考えながら飽きのこないトレーニングを目指していますので、ぜひ気軽に体験に来てもらえたらと思います(*^▽^*)
2022年
1月
14日
金
元気に笑顔で('◇')ゞ営業しています
旭川リハビリ特化型 デイサービスすたいる
管理者('◇')ゞ吉田です
ブログをご覧の皆様
改めまして、今年もよろしくお願い申し上げます。
早速ですが今年の画像📷数枚
ご紹介させていただいております。
どうですか?楽しそうではないですか?
そうです。楽しいのです(^^♪
私達スタッフも楽しませていただいております。
すたいるでは☝笑顔で(*´▽`*)
楽しみながら無理なく運動ができますよ⁉
この季節外出するのは、大変ですよね……
勿論、安全運転にて送迎も致しております。
除雪作業で疲れ、身体が疲れ切っていませんか?
お一人暮らしで人と交流が少ない方
明るいスタッフと、
優しい利用者様がいますよー(◍>◡<◍)♡
見学や体験希望ありましたら、
是非お問合せ下さいませ。
お待ちいたしております。
感染対策もしっかりさせていただいておりますので
宜しくお願い致します。
2022年
1月
12日
水
すたいる中央に神社が!?!?
皆様、こんにちは(*´▽`*)
特化型デイサービスすたいる中央の西山です😊
不安定な天候が続いていますね⛄
道路状態も悪いので外出する際は転倒にお気を付け下さい!
最近すたいる中央ではブログを更新した際、
ありがたいことに利用者様から
「ブログみたよ!!」とのお話が増えてきています(^^)/
今後も楽しんでいただけるようなブログを更新していきます😆

さて、ブログのタイトルにもありますが
ここ数年初詣に行けていないという利用者様の声が多く聞かれていたため
簡易的ではありますが神社を作ってみました(*^-^*)
箱の中にはおみくじも入っており、大好評です😊
ちなみに私は中吉でした(;´Д`)笑

残念ながら先日
オミクロンの感染が旭川市内で確認されました。
すたいる中央では
換気・加湿・消毒を徹底しています(^^)/
体験・見学等各曜日まだ空きがありますので
お気軽にご連絡ください♪
2022年
1月
11日
火
鏡開きです!!

旭川
リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
柔道整復師の坂井です!
お正月のムードも落ち着き本日は鏡開きでございます。
年始にお餅を食べすぎた方も多いと思いますが鏡餅も消化しないといけないのが現実です、、、
縮こまっている毎日ですが皆さんは体調を崩しておりませんか?
全国で感染者数が増えつつあり予断を許さない現状で私達”すたいる”ではマスクの二重着用とフェイスシールドといった飛沫対策だけでなく定期的な換気による密解消を図った対策を継続しております。
利用者様の皆さんが楽しく運動したり交流をして気分転換出来るよう万全に期しております(#^^#)
まだまだ旭川の寒さやコロナ感染症も残っておりますが
残ったお餅を食べて粘り強く生活していきましょう!!
2022年
1月
08日
土
2022年!今年もよろしくお願いします♡
2022年
1月
05日
水
2022年 寅年
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
🎍あけましておめでとうございます🎍
すたいる中央 介護士の西森です(*^-^*)V
今年は寅年ですね🐯
寅年の方は、、、
・信念が強い
・勇敢
・正義感が強い
・チャレンジ精神が強い
・情熱的
等と言われています。
すたいる中央も寅ような精神で、皆様の満足いくようなサービスを提供していきたいと思います✨
オミクロンも北海道に上陸し、まだまだ気の抜けない年になりそうですね😢
すたいる中央では
・30分に1回5分間の換気。
・使用後の器具の消毒。
を徹底しておりますので安心して来所・体験にいらしてください♪
すたいる中央は今年も皆様に笑顔と元気を届けられるようスタッフ一同頑張ります!!
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022年
1月
04日
火
迎春

旭川
リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
責任者 藤原です。
明けましておめでとうございますm(_ _)m
デイサービスすたいる系列は2022年1月4日から営業開始しております。
今年も感染対策、安全対策を徹底し営業してまいりますので、よろしくお願い致します。
今年は冬季オリンピックが開催と新生ファイターズが始動する年であるので、ワクワクしております(^^♪
この熱気に負けないようすたいる6条も邁進して参ります。
2021年
12月
29日
水
今年も大変お世話になりました(*^^*)
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
こんにちは 看護師の富田です。
本年も多くの方々に支えられ、無事年末を迎える事ができました。
利用者様の皆様、ご家族様、各事業所のケアマネージャー様、多くの皆様に
大変お世話になりました。
本当に有難うございました。

この一年を思い返しますと、新型コロナウイルスの影響で運動時もマスク装着、送迎中や利用中の換気(寒い日もありましたが。。。)、
手指消毒、機械類の消毒など皆様のご協力を得ながら営業させて頂くことができました。
感謝しております。
猛暑の中でのマスク装着は本当に辛かったですが、こまめに水分摂取しながら何とか乗り切ることができました!!
そして、8月に行った、すたいる中央一周年記念イベントはものすごーく盛り上がり、ものすごーく楽しかったです!!
昨年8月のOPENから1年ちょっと経過し、新しい利用者様方と多くの出会いもあり、こんな事やあんな事があったなぁと振り返ると懐かしく感じてしまいます(^^♪
また10月からは新しいスタッフ3名が加わり新生すたいる中央となりました。
とても心強い3人です♡
来年は更なる飛躍を目指し、利用者様方に貢献できるようスタッフ一同頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

明日からお正月休みに入りまして
新年は1月4日スタートです。
2022年もすたいる中央で
楽しく元気に運動しましょう。
では、良いお正月を~ ♡♡♡
2021年
12月
27日
月
今年もありがとうございました(*^-^*)

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは!介護員前山です☆
本年最後のブログ更新となりますが
あまりの大役にドキドキしています(笑)
2021年もあとわずかで終わりを迎えますね。
今年もご利用者様をはじめ、関って下さる皆様に支えられて無事年末を迎えることが出来ました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました☆
来年もスタッフ一同皆様により満足して頂ける環境作りが出来るよう努力してまいります!!
よろしくお願い致します。
本年は 12月29日(水) をもって最終ご利用日となります。
新年は年明け 1月4日(火) よりスタートです(^^)
皆様にお会い出来るのを楽しみにしております♪
それでは最後になりますが良いお年をお迎え下さい☆
2021年
12月
24日
金
Merry Christmas

旭川特化型 デイサービスすたいる
良い子の皆さま~
Merry Christmas🎶
サンタさんから素敵な
✨🎁✨プレゼントはありましたか❓
何もないと分かっていてもなぜか
ドキドキ💓してしまうのは
私だけでしょうか❓️笑…
こんにちわ🎵生活相談員の橋本です☺️
さて、2021年も残りわずかですね😃💦
皆さんはやり残したことはありませんか⁉️
私は現実逃避中です😂
この1年は、辛いこと・嬉しいこと、
悲しいことたくさんの出来事がありました✨
その中でも、利用者さまお一人お一人に関わることが
出来たことに感謝しています🍀
一緒に運動して、たくさんお話しして、いっぱい笑って…
本当にありがとうございました⭐️😊
来年も利用者さまの健康作りのお手伝いを
精一杯させていただきたいと思います☀️🌈☀️
来年もすたいるを
どうぞよろしくお願い致します🌄🐯m(_ _)m
良いお年を❤️❤😆
年末年始のお休みは
12月30日(木)~1月3日(月)まで
となっております(#^^#)
2021年
12月
22日
水
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
こんにちは!!すたいる中央、介護士の田中です(^^)
今年も残り1週間ほどになりました。
皆様、今年は充実した1年でしたでしょうか?
雪が積もり路面もツルツルで危険な状態になっています☃
冬は服装が厚着で動きにくく、寒さで筋肉も思うように動かなくなるため転倒することが増え季節ですので、いつも以上に気をつけましょう!
さてさて、今週はクリスマス週ということで・・・すたいる中央ではスタッフがサンタやトナカイになってお出迎えしています。利用者様にも楽しんでいただいています!!


こちらの写真は利用者様と一緒に作成したのを壁に装飾しました。皆様に星や靴、帽子等など作っていただきました。とても可愛い・・・素敵すぎる作品になりました♡

冬になり身体や手先を動かす機会が減る季節ですので、すたいるに来て楽しく運動して過ごしませんか?
いつでも見学・体験のご連絡をスタッフ一同お待ちしております♡
2021年
12月
20日
月
今年も来ました

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 介護員の岡﨑です。
クリスマスまであと1週間となりました。この時期はプレセントを選んだり、年末に向けて大掃除や年越しの準備だったりと忙しく過ごしています💦
今年は積雪が遅くクリスマスまで雪が積もらないんじゃないかと思っていましたがしっかり積もりましたね⛄雪道を歩くのはやっぱり大変です。
すたいるでは一足早く可愛らしいサンタさんがやってきています🎅
感染対策もしっかりしながら、いつもと違ったスタイルで皆さん楽しそうに運動したり、リフレッシュしたりと楽しんで頂いています。
しっかりと歩けるように体力と筋力作りをしましょう❕
体験見学いつでもお待ちしています(^^♪
2021年
12月
17日
金
誤嚥を防ごう!

リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条 看護師の設楽です。
あっという間に雪が積もりましたね!すたいる5条のお花も冬仕様でコットンツリーというのがあり名前の通りコットンなので触ると気持ちいいです(^▽^)/利用者様も興味津々です。
では早速、今月の早口言葉の紹介をします!!! 見ただけ難しいと皆さんおっしゃっていました😊これから年末にかけて普段食べない食材を食べると思います。お餅やおせちなど普段からよく噛んで小さくなってから飲み込むようにして誤嚥しないように気をつけましょう!

2021年
12月
16日
木
滑る季節になってきました。
皆さんこんにちは。すたいる中央 柔道整復師の宮部です。
雪が積もり、足下が滑る季節になってきました。
ここで一言
滑って転ばないように注意して下さい!!
です。皆さんご存じの通り、転倒には怪我がつきものです。特に手首、背骨、股関節など骨折の危険があります。転ぶ可能性を少しでも低くする為に、下肢の筋力を増やすといいです。
この時期、外で運動することが難しいですよね。そんな時には・・・
デイサービスすたいる中央
足の運動だけではなく、手や全身の運動、脳トレやリラクゼーションメニューなど多彩なメニューを提供しています。体験や見学のご連絡、お待ちしております。
2021年
12月
14日
火
雪景色

旭川 リハビリ特化型 デイサービス すたいる6条
こんにちは!生活相談員中家です。昨日から旭川は積雪で久しぶりの雪かきが始まりました。利用者様の中にも雪かきしてから来所された方も多く、リラクゼーションメニューでリラックスする姿もみられておりました。
昨日、今年で27回目となる今年の漢字が発表されましたね!!今年の1位は『金』だそうです。2位はわずかな差で『輪』でした。両方ともオリンピックですね(*^^)
ちなみに私は9位だった『家』を予想していました!もうすぐ今年も終わってしまいますが、こまめに身体を動かして良い年末を迎えたいですね!
2021年
12月
10日
金
感染対策

リハビリ特化型デイサービスすたいる
機能訓練指導員 上原です。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年も残すところあとわずかとなってまいりましたね。あと3週間ほどといったところでしょうか。
最近の旭川は冬晴れの日が多く、助かりますが寒くて仕方ないですね。 凍った路面で転倒した、寒くて足腰を痛めてしまった、すぐに身体が冷えてしまう等、季節特有の症状でお悩みでしたらすぐにご相談下さい。
さて当施設では引き続き感染対策を油断せず行いこまめな、消毒、手洗い、換気を十分に行ってまいります。 冬季は加湿器とサーキュレーターを動かし湿度の調節等も行い万全の対策でご利用者様をお出迎え致します。 まだまだ冬は始まったばかりですので早めに身体のケアをして来年に備えましょう。 見学、体験からでもお待ちしております!
2021年
12月
09日
木
あいうべ体操って知っていますか?
皆様こんにちは。すたいる中央の管理者の伊藤です。
12月に入りクリスマスも近くなってきましたが、外を歩いていて雪がないのが不思議に感じています。今降らない分、そのうち大雪が降るのでは・・・・・と心配の日々です。
利用者様から良い口腔体操があると教えて頂きました(*´▽`*)
福岡のみらいクリニックの今井先生という方が提唱している、「あいうべ体操」です!
この体操は口の問題である虫歯、歯周病、歯列不正、口の渇き等だけではなく、睡眠時無呼吸症候群やいびき、アトピーからの喘息、リウマチ、うつ病等の様々な病気を治す可能性があるそうです。小学校で実施したら、インフルエンザが激減したという結果が出たそうです。
簡単体操「あいうべ体操」の実際のやり方を紹介します。
「あ・い・う」の動きは口角輪筋を、「ベ」は下の筋肉を鍛えます。
やり方
①あーと口を大きく開く。
②いーと口を大きく横に広げる。
③うーと口を強く前に突き出す。
④べーと舌を突き出して下に伸ばす。
・1度に行うのは10セット程度で、1日30セット目安に毎日行って下さい。
・声は出しても出さなくてもどちらでも構いません。
・無理しない様に注意してください。痛みを伴う場合は、「いー」と「うー」の繰り返しでも構いません。
ぜひお試しください‼
2021年
12月
06日
月
冬に向けて

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条
こんにちは、介護員長岡です。
12月に入って一週間が経とうとしていますが、雪が積もりませんね。
雪がないと困る人もいるのでしょうが、雪かきという仕事はないし車は走りやすいし、私はありがたいです(^▽^)
冬にかかせないものといえば、温かいお鍋♡お鍋のお供に美味しいビール...あとは加湿もとても大事ですよね!ウィルスが活発になってくるこの寒い季節。加湿はとても大事です。
乾燥はお肌や喉にも良くないですし、風邪をひかない体づくりのためにも
是非しっかりと部屋を加湿することをおすすめします。
すたいる6条では加湿器3台フル活動させております!
温度管理も徹底し、活動しやすい環境づくりを心掛けています。
見学、体験随時承っております♪
2021年
12月
03日
金
12月!!

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練指導員の本荘です!
いや~…寒いですね。。。雪も降る日が多くなってきて、いよいよ12月だなぁ~っという感じになってきました。
すたいるでは画像のように各施設ごとにクリスマスツリーや12月らしい飾り付けを施しています。皆様も来所された際には是非ご覧になって楽しんで下さい!!
もしかしたらサンタさんもいるかもしれませんよ……?
2022年
8月
08日
月
水分補給について

旭川リハビリ特化型デイサービス 機能訓練指導員 上原です。
皆さんこんにちは(^^)/ 今年は去年に比べて涼しい気がしますが、蒸し暑い日が続いていますね。
体調はお変わりなく過ごせておりますでしょうか? 連日ニュースでも熱中症の話題が上がっていますね。(-_-;) 皆さんはしっかり水分補給はできていますか? 普段あまり動かない人でも一日の間に2~3Lの水分が失われているといわれています。 水分は勿論ですが一緒に塩分やミネラルも補給すると効果的です。 スポーツドリンクや麦茶などが良いですね。 ビールや日本酒は水分補給になりませんのでご注意くださいね。(+_+)
北海道の短い夏もあと少しです。 夏バテせずに最後まで乗り切りましょう!
2022年
7月
30日
土
椅子からの立ち上がり
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
すたいる5条の柔道整復師の菊地です☆
あと半月もすればお盆ですね。
お盆過ぎれば涼しくなると言われていますが、近年残暑が長いので今後も熱中症に気を付けてお過ごしください。
さて、皆様は椅子から手を使わずスムーズに立てていますか?
「手を使わなければ立てない」「一回で立てず尻餅をついてしまう」などありませんか?
それは筋力のある若いころに動作を簡略化して、それを長年続けることによって定着してしまい、年齢を重ね筋力が衰えると上手くバランスが取れず立ちにくかったり立てなかったりしてしまいます。
スムーズに且つ、安全に立ち上がるためには、しっかり足に重心を乗せることが大事になります。

①まずは、椅子に浅く座り、足を椅子に近づけておきます。
②前を見ながら胸を張って前傾姿勢を取ります。

③足に重心が乗るとお尻が浮いてきます。

④お尻が浮いたらまっすぐ上に向かって立ち上がります。
このように辛い動作も動き方ひとつで楽になることがあります。
何か疑問に思った事、どうしたら楽になるか等、気になることがございましたら気軽にスタッフにお声かけ下さい。
長文、ご閲覧いただきありがとうございました。
是非参考にして頂き、少しでも私生活を快適にお過ごしください。
2022年
7月
28日
木
夏ですね
皆さんこんにちは。すたいる中央・柔道整復師の宮部です。今年の夏も暑くなる予報が出ていますが、いかがお過ごしでしょうか。熱中症になっていませんか? 水分を採っていますか? 他の店舗でも書いていますが、予防のためにこまめな水分補給を、できれば喉が渇く前に少しずつとってくださいね。
当施設の前には、隣のホームの入居者様が植えた花々や、緑のまぶしい木があります。窓から花や木を見ながら運動できます。緑に癒やされながら運動しませんか? 消毒・換気など感染対策も万全ですので、すたいるでの体験・見学をお待ちしております。
2022年
7月
25日
月
ラジオ体操

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護士の山﨑です。
皆さま。こんにちは‼
今年の夏は湿度が高くジトッとした暑さを感じる日。長袖を羽織らないと過ごしていられないくらい寒く感じる日。と気候の変動が激しいですよね(;´Д`)
夏バテしていませんか⁇
我が家は子ども達が夏休みに入りました‼今年は町内会のラジオ体操が実施され、私も子ども達と一緒に参加しております‼ おそらく誰もが一度はやったことのある「国民的エクササイズ」と言っても良い存在なのではないでしょうか。
ラジオ体操は骨や関節・筋肉をまんべんなく動かす全身運動です。そして立位でも座位でも出来るので、自分の体力や体調に合わせて調整できるところが良いですよね!(^^)!
是非みなさんも日々の健康習慣に「ラジオ体操」を取り入れてみてはいかがでしょうか♬ 最後まで読んで頂いてありがとうございました。
2022年
7月
23日
土
すたいる5条

旭川リハビリ特化型 デイサービスすたいるの機能訓練員の石﨑で(^^)/
まだまだ慣れないことだらけですが
入社してもう4か月たちそうです!
すたいる5条では
トレーニングの一環としてタオルを使い綱引きを行っています
効果としては血行改善や筋力アップ
指先だけでつかむ事で指の拘縮の予防等幅広く使うことが出来ます!!
見学・体験受け付けていますので、
連絡お待ちしてお待ちしております。


2022年
7月
21日
木
要介護を防ぐには。
こんにちは。すたいる中央の伊藤です。
皆様曇りや雨が続き、ジメジメしているので、改めて水分補給と体調管理を気をつけてほしいと思います。
今回の内容は、
要介護の原因となる転倒に気をつけましょう!です。
日常生活の中での注意点を5つご紹介しますので、改めて意識して頂ければと思います。
①早朝や夜間の暗い時間帯での足元や歩行に気をつける。
②動線は普段から整理整頓して、不要なものは置かない。
③絨毯等の敷物はたるみを直し、可能な限りテープで固定をする。
④必要な所には手すりや滑り止めを付ける。
⑤自分の足に合った履き物や、足底が滑らないように意識する。
これ以外にも、身体面でバランス能力や筋力を維持や向上はもっともっと大切です!
デイサービスすたいるでは変わらず感染対策もしっかり行っていますので、見学や体験をお待ちしております!!



2022年
7月
19日
火
夏に負けるな!

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 こんにちは、介護員 長岡です。
ここ数日涼しい日が多いですが、夏バテ気味かも…と感じている方も多いのではないでしょうか?
みなさん、今度の土曜日は土用の丑の日ですよ(^^)
鰻…食べたいですよね~
鰻もいいですが夏野菜も美味しく健康的に取り入れたいですね!
トマトはビタミンが豊富で抗酸化作用もあります。きゅうりはほとんどが水分ですが、体を冷ましてくれる野菜ですよね。オクラや梅干しなんかも夏バテ予防の食べ物といわれています。しかし、体を冷やしすぎるのもよくないので温かい食べ物もちゃんと食べましょう!
そうめんのトッピングに夏野菜、なんてどうですか?
美味しく健康に、夏をのりきりましょうね♪
すたいるではよく晩御飯の話になるんです。
みんなの色んな調理方法などきけて楽しいですよ!
2022年
7月
15日
金
もう夏ですね(*^^*)

旭川リハビリ特化型
デイサービスすたいる
こんにちは!!
機能訓練員の林です('◇')
入社して
あっという間に
3か月ちょっと
経ちました!
優しくて楽しい利用者様
ばかりで毎日楽しく
仕事をさせてもらっています(*'ω'*)
みなさんこの暑さで
食欲がなくなったりしていませんか??
暑さに負けずしっかりと
ご飯を食べて水分補給をして下さいね!
すたいるではふまねっと運動を行っています。
ふまねっと運動には歩行機能と認知機能の改善効果が期待できます!
みんなで手拍子をしたりしてとても楽しい運動です!
気になる方はぜひ!一度見学にいらして下さい(^^)/
引き続き、感染対策をしっかりと行っています!
熱中症対策をしっかりと行いこの暑い夏を乗り越えましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました(*'▽')
2022年
7月
14日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
はじめまして!すたいる中央介護士の山田です。4月に入社して約3ヶ月、利用者様といろんなお話をしたり一緒に運動して楽しくすごしています。まだまだ勉強不足な所はありますが、これからもよろしくお願いします!
旭川も暑い日が続いていますね。すたいる中央の壁には夏らしい飾り付けをしています。たくさんのひまわりとカブトムシ、クワガタもいますよ。真ん中にある麦わら帽子は利用者様が作ってくれた作品です。
窓側には風鈴もあります。折り紙やビーズ、鈴などもついていて可愛い作品になりました。風にゆられてビーズがキラキラしたり、鈴の音が聞えてきたり・・・。どちらも脳トレの時間にスタッフと一緒に作りました。
運動しながら眺めたり、「かわいいね」「きれいだね」と笑顔になってくれてとても嬉しいです。
すたいる中央では引き続き感染対策を行っています。
熱中症対策やこまめな水分補給も心がけて元気に暑い夏を乗り切りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2022年
7月
11日
月
暑い日にも!

旭川 リハビリ特化型 デイサービス
すたいる6条
皆さまこんにちは!介護士の小川です。
旭川も暑い日が続いていますね!利用者様も以前までは温かいお茶を頼まれる方が多いのですが、7月に入ってからは冷たいお茶やお水を頼まれる方が圧倒的に増えてきました(*'▽')それと同時に足湯へ入られる方から「これは暑いからね」「暑すぎるからいいわ」なんて声も聞かれます(^-^;
足湯に入ると足~全身と温まり、血流が良くなります♪そしてすたいるの中ではクーラーをつけて温度調整をしているので涼しく感じることもあるかと思います。ぜひ足湯も上手に取り入れて頂きたいと思います(*^-^*)
最後までお読みいただきありがとうございました<(_ _)>
2022年
7月
08日
金
夏の飾り

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 介護士の七條です。
七月に入り暑い日が続いていますが熱中症に気を付けて行きましょう。昨日は七夕でしたね。
すたいるの壁には七夕にちなみ、たくさんの飾り付けがされています♪
みなさんは天の川が見えましたか(*^▽^*)
星の写真は北斗七星です。
利用者様に見てもらいながら飾りました☆彡
素敵ですね~♪
ぜひ見に来てください(≧▽≦)
2022年
7月
07日
木
夏がきた
皆さんこんにちわ!
すたいる中央の真鍋です😊
季節は夏に変わり熱中症に気を付けないといけない時期がやってきました😓
暑い季節の体調不良の原因は、体温調節する際に大量の汗をかくことで体内から水分や塩分をが一緒に流れでてしまうことです。特に高温・多湿の環境下や激しい運動の後などは体温が上昇し、汗をかきやすくなるので体調不良を起こしやすくなる恐れがあります。そのため、水分補給だけでなく家での暑さグッズを取り入れて暑い季節を乗り切りましょう!!😁👍

花壇に初夏を代表する花木のヤマボウシが咲いています🌸
とても綺麗です!
すたいる中央では暑さに負けず、しっかりと身体を動かし日々の体力つくりに取り組んでいます💪🔥
変わりなく感染対策を行っていますので、見学・体験のご連絡をお待ちしております。
2022年
7月
05日
火
春に続いて…

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 柔道整復師 坂井です。
湿度の高いくじめじめした日が続きますね。まるで梅雨のようです。
こんな高温多湿の気候だと熱射病などが多くなります。個々のブログでも施設内でも口酸っぱく言いますが、くれぐれもこまめな水分補給をよろしくお願いいたします。
さて今回の内容としては告知になります。3月~4月あたりですたいる6条では利用者の皆様に桜の花びらを作っていただき大きな桜の木を制作いたしました。
そして7月になった今、今度はひまわりのリースを作ろうということで材料を調達した図になります(^^♪
まだ、利用者様には告知していないので、このブログを見ている方限定ということです。
季節ごとにこのような制作活動やレクリエーションを実施していきたいと思っております。
興味があればぜひ覗きに来てください(^^)/
2022年
7月
01日
金
ふまねっと運動

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる5条
生活相談員 辰己です。
最近は寒暖差が酷く、身体が付いていけないという利用者様も多いです。
じめじめして蒸し暑い日が続いていますが、エアコンを使用したり、しっかりと水分補給をして体調管理をしましょう!!
すたいる5条では、ふまねっと運動を取り入れています(^^♪
ふまねっと運動とは、歩行機能と認知機能の改善を予防できる運動となっています。
歌に合わせて歩行訓練や手拍子を付けて運動をして、
利用者様にも人気のプログラムとなっています。
今月は「もしもしかめよ」の歌に合わせて運動しています☺
見学・体験受け付けていますので、
連絡お待ちしてお待ちしております。
2022年
6月
30日
木
ペットボトル飲料による食中毒について
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

皆様こんにちは 看護師の富田です。最近の天気は、蒸し暑かったり寒かったりと寒暖差で身体がついていけない今日この頃です。
さて、各店舗のすたいるブログでも熱中症予防、脱水予防について注意喚起させていただいておりますが、今回はペットボトル飲料による食中毒についてです。
夏だと家庭で作った麦茶を飲まれていることが多いのかと思いますが、ペットボトル飲料を摂取されている方もいらっしゃるでしょう。
人の口には多くの細菌がいるため、ペットボトルに口を付けて飲むことで中に菌が入り込んだり、開封したペットボトル飲料が外気に触れて、空気中の微生物が入り込んで腐敗を引き起こすというのです。
菌は25~35℃程度で最も増殖します。
炎天下の車内や、室内でも注意が必要です!!

ですから水分補給される際は
・飲料は冷蔵庫保管!
・コップについで飲む!
・直接口を付けて飲む時は長時間開
けずに24時間以内に飲みきる!
など気をつけて食中毒にならないよう
に注意していただきたいと思います。

今年の夏は昨年よりも猛暑で、しかも期間が長いそうです。朝から気温が高く、お散歩するのも難しい事があるかもしれません。すたいるでは換気や空気清浄機、冷房も完備しているので最適な環境で運動をする事ができます。
一緒に運動しながら猛暑を乗り切りましょう!!
体験などのお問い合わせ連絡お待ちしております。
最後までお読み頂き有り難うございました。
2022年
6月
28日
火
緑が増えました!!!

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは。
すたいる6条の看護師 小坂です。
あっという間に夏至も終わって本格的な夏が到来しますね。
我が家でも、とうとうエアコンを起動してしまいました。
みなさんは体を冷やす食べ物といえば、何が思い浮かびますか?
きゅうり・ナス・トマト・スイカなどいっぱいありますよね。
体の中からもしっかり冷やして夏バテ予防をしましょうね。
ここで、最近知ったプチ情報をご紹介!!!
体を冷やす方法でよく知られているのが、脇や首を冷やす方法ですよね。
でも、あまり長く冷やしているのが難しかったりしませんか?
そんな時は、15℃くらいのペットボトルを両手で掴んで冷やしてみて下さい。
手には、毛細血管がたくさん通っているので冷やしてあげると血液が冷やされ全身の体温を下げれるそうです。
その時、あまり冷たすぎると血管が収縮して血液の流れが悪くなり効果が減るそうなので注意してくださいね。
簡単なので、ぜひ試してみて下さい!!!
最後に、今日の写真の中に白いワンちゃんが隠れています。
さて、見つけられるでしょうか!
6条には、緑の装飾が増えてさらに鮮やかできれいな空間が…
2022年
6月
24日
金
★熱中症・7月に向けて★

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条
こんにちは!松井です♪
暖かかったのに急に寒くなって体が追い付いておりません💦
ですが…なんと!!!
明日から30℃超えるとの予報(゚Д゚;)
一気に気温が上がります。熱中症に気を付けなければなりません。
水分補給はしっかり摂ってくださいね! マスクしている時は、お口が乾いているかわからない方が多いです。マスクの中ではお口は乾燥していますので、こまめに水分補給をしましょう⚠!! 水やお茶だけではダメですよ😫!!!
熱中症に最適な飲み物を紹介します💡
↓
熱中症に最適な飲み物
熱中症の予防に最適な飲み物は、経口補水液・冷たい味噌汁・スポーツドリンクです。
★経口補水液
脱水症状になりそうな場合は経口補水液を活用しましょう。水分と糖質をバランスよく含む経口補水液を飲むとすぐに体内に水分が行き渡るためです。
経口補水液には、糖質・食物繊維・ナトリウム・カリウムなどが含まれています。塩分は水分の吸収力を高め、糖分は水分の吸収速度を促進します。
★冷たい味噌汁
味噌汁は水分に加えて塩分も一緒に摂取できるため熱中症対策に適しています。汗と一緒に流れてしまうミネラルやビタミンなどの補給も可能です。また、味噌汁を食べると豆腐や油揚げなどの具も摂取できます。豆腐に含まれるタンパク質などによって栄養補給ができるため体力の低下も防げるでしょう。
しかし、暑い夏は温かい味噌汁を飲みたくないという人も少なくありません。冷たい味噌汁であれば、暑い季節でもさっぱりと飲めるためおすすめです。
★スポーツドリンク
スポーツドリンクには、糖類・クエン酸・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど、多くの栄養素が含まれています。クエン酸は、運動によって蓄積される乳酸を分解します。そのため、スポーツドリンクは水分と塩分の摂取に加え、疲労回復にも効果のある飲み物といえるでしょう。
ただし、スポーツドリンクを飲み過ぎると糖分の過剰摂取となり肥満や虫歯になるリスクがあります。通常の水分補給にはスポーツドリンクで十分ですが、脱水症状や下痢の症状がある場合は、経口補水液がおすすめです。
是非参考にしてみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧❤
すたいる5条では
毎月、その季節に合った折り紙を折って飾っています❤
利用者様も一緒に参加して頂いてます!
6月は梅雨なので、雨とかえる🐸ちゃんとかたつむり🐌と紫陽花にしてみました♪
今月も好評だったので嬉しいです♪
今は7月に向けて着々と準備を進めていますよぉ✨
↓
7月も楽しみしていてください😘❤
頑張って完成させまーす♪
見学・体験いつでもお待ちしております♪
お問い合お待ちしています!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
2022年
6月
23日
木
一緒に運動しましょう!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

こんにちは!!
すたいる中央 看護師 菅野です😆
ようやく気温も上がってきて夏もすぐそこまで近づいてきた様に感じますね。
ヤマボウシのお花も綺麗に咲いています。
こまめな水分摂取や体温調節の出来る服装をして、体調を崩さない様に気を付けていきましょう!
さて、先月会社の健康診断がありました。自分の生活習慣や生活環境を見直す良いきっかけとなりました。また、定期検診を受けることの大切さも再認識しました。
今は、予防医学の考え方が高まっています。普段から身体を動かし、今ある体力や筋力を維持していくことがとても大切です。
すたいる中央では、様々な運動を取り入れて行っています。
まずは体を動かす事は楽しい!と感じていただきたいです😀
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2022年
6月
20日
月
夏に大事なもの……

旭川市 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練指導員の本荘です。
一昨日の大雨&雷すごかったですね~!近頃は大気が不安定なようで急な通り雨など天気の変動が著しいようです、折り畳み傘は必需品ですね。皆様も外出の際はお気をつけてくださいね。
さて、最近めっぽう暑くなって参りました。ニュースでは『熱中症』で倒れたなんてのをよく見ます。皆様は水分補給をしていますか?トイレを気にして水分摂取を控えていませんか?そんなに汗をかかないから別に要らない、食事の時に飲んでるから平気、なんて思っていませんか?……その考え、危険ですよ!!!!
外だけではなく室内でも、太陽が出てなくても、夜でも、気温が低くても湿度が高い等……多くの要因で熱中症になりますからね!!
もちろん大事なのは水分補給ですが……水飲んでいればOKというわけではありません。人間は自然と汗をかいて水分と一緒にミネラル分・ビタミン等も一緒に出て行ってしまいます。スポーツドリンク等でそれらの補給も忘れないでくださいね(糖分も含まれているので取りすぎ注意)。
当施設でも運動の合間や休憩中の利用者様の水分補給をお声がけさせていただいております。皆様も体調に気をつけて夏を楽しく過ごしましょうね!
見学・体験もいつでもお待ちしております!! ^^
2022年
6月
17日
金
希望
旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる 5条 設楽です♪
今週の日曜日は「父の日」ということで皆様に日ごろの感謝の気持ちを伝えるためにガーベラとトイレットペーパーをお渡しさせていただきました♡
色とりどりの花で皆様、喜ばれていました(^^)
ちなみにガーベラの花言葉は希望などの意味があるそうです!!
私もお父さんに何をあげようか迷い中です!
相手を想う気持ちが大切ですよね😊
2022年
6月
16日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆様、こんにちわ!!!
すたいる中央の西山です(^^)/
朝晩はまだまだ冷えますね🥶
不安定な天気は続きますが
暖かい日は少し夏に近づいた気がします🌻🍉

さて、6条店と同様
すたいる中央でも
日頃の感謝の気持ちを込めて
’’父の日’’をしています🥰
母の日同様、大好評です(*^-^*)

普段お花をもらう機会が無いと
話される方も多く
とても喜んでいただけました😆💓
私たち職員も喜んでいただけて
嬉しく思います(^^)/♡
素敵な写真も沢山撮れました📷✨
これからも、元気に!!楽しく!!笑顔を忘れずに運動していきます😘
そして楽しんでいただけるようなイベント等を企画していけたらと思います!
空きがわずかになってきていますが
見学・体験受付けております!!
お問合せお待ちしております(*^-^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
2022年
6月
13日
月
感謝を込めて(*^-^*)

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 介護士の岡﨑です。
6月の第3日曜日は、〖父の日〗❣
お父さんに感謝の気持ちを伝える大事な日ですね(#^^#)

私達スタッフから利用者様へ日ごろの感謝をたくさんお花に込めプレゼントさせていただいております🎁
🌷ガーベラ🌼 花言葉には
「光に満ちた」「希望」「前進」
などがあるそうです✨
キラキラした素敵な笑顔がみられたらいいなぁと思います♬
今週もたくさんの❝ありがとう❞と共に、楽しく運動に励んでいきたいです。
おかげさまで、楽しく気分転換が出来る雰囲気の中、しっかりリハビリできる環境を提供させていただけています。
まだ空きがございます(^^♪ 随時、体験もうけつけております❕
ご連絡心よりお待ちしてます。
最後までお読みいただき、感謝いたします(^^)/
2022年
6月
10日
金
楽しく運動をしましょう!

旭川 特化型デイサービス すたいる
みなさん、こんにちわ(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
生活相談員の佐藤です(*^▽^*)
今年は3年ぶりにお祭りが開催されましたね🎶
行きはしなかったものの、行事があるっていいですよね(#^^#)
気分が上がります🎶(^O^)/
さて、当施設でも利用者様に気分を上げて頂きたく、色々な機能訓練を取り入れ、明るい雰囲気で過ごして頂いております('◇')ゞ
上手く出来たり出来なかったり、どちらでも笑いがおきます!
人と会って話をして笑って身体を動かして☆彡
なんて身体にいいのでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ぜひ、見学・体験にお越しください!!
スタッフ一同お待ちしています(#^.^#)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(*^▽^*)
2022年
6月
08日
水
2022年も残り半年です!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!!介護士の田中です(^^)
気温の差が激しくある中、6月4日から音楽大行進、護国神社祭がありましたね!戦前昭和4年から始まり今年で90回目でした。旭川の恒例行事でしたが新型コロナウイルスの影響から3年ぶりの開催に、幅広い年齢層の方が集まり観客は感染対策を行いながら、賑やかな旭川を久しぶりに感じたのではないでしょうか☺


賑わいの中、すたいるでは研修がありました。今回は「接遇マナー」の勉強です。普段何気なく使っている言葉や態度を改めて振り返ることができました!今回の研修で学んだ事を意識して来ていただいた方により良いサービスをしていけるようにします!!

天気が良い日が続いているので、窓掃除をしました!黄砂や花粉などでだいぶ汚れがありましたが、ピカピカ✨になりました!窓から見えるお庭がさらに綺麗に見えます👀
すたいる中央では変わりなく笑顔で運動をしています!
ご自宅で籠もりがちになっている方は一緒に運動して健康維持をしましょう!
見学・体験のご連絡お待ちしています♡
2022年
6月
07日
火
研修会

旭川 リハビリ特化型 デイサービス すたいる6条
こんにちは。管理者中家です☆
6月4日土曜日にすたいるグループでの研修が行われました。
今年4回目となる全体研修ですが、
今回は『接遇マナー研修』をお勉強させていただきました。
時々小話も交えながら楽しく、わかりやすく教えてくださりとても良い時間を過ごす事ができました!同じすたいるグループとはいえ、なかなか交流する機会が少ないのでグループワークでの勉強も、とても良い時間になったのではないかなぁと思います。

今回の『接遇』はデイサービスに務める私達にとってとても大事な事であり、日々ご利用者様と関わる上で良好な関係を築いていく為にも身につけていなくてはいけないと思います(^^)相手の気持ちを思いやる心を大事にしながらこれからも向き合っていきたいと思います!
すたいる6条、おかげさまでご利用者様が増え賑やかになってきております。お話しながら楽しく運動しませんか?ご連絡お待ちしておりますね♪
読んでいただきありがとうございました(^^)/
2022年
6月
04日
土
こんにちは(*^_^*)

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる
管理者:吉田です('◇')ゞ
最近は朝晩の冷え込みがあり((+_+))
寒いと思い少し厚着をしてきたら
日中の日差しで☀熱く、汗ばむ日もありました
そんな中すたいるでは、皆様元気よく(^^♪
プログラムに参加し
楽しまれていましたー--
そんな運動風景を撮影📷させていただきましたので
ご紹介します(*'ω'*)
脳トレーニングしながらの、他者交流(*^_^*)
いつも盛り上がります。
通所されているご利用者様の家で咲いている
お花も掲載させていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
随時見学・体験受付けております
お問合せお待ちしております。
2022年
6月
02日
木
夏に向けて
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央
皆さんこんにちは!
すたいる中央の真鍋です😄
先週、産休でお休みされている職員の西森さんが元気な男の子出産後、初めて遊びに来てくれました!
可愛いベビーに利用者さんも職員もメロメロです🥰❤️
お母さんになった西森さんを見るとほっこりしますね!
さて、最近は暑い日々が続いていますね。すたいる中央では熱中症にならないように水分補給の声掛けをし、元気に運動を行っています。
ご自宅でのこまめな水分補給を心がけて体調を崩さない様に心がけましょう!
すたいる中央では変わりなく感染対策を行っていますので、見学・体験のご連絡をお待ちしております。

2022年
5月
30日
月
新しい雰囲気

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護士の山﨑です‼
皆さま。こんにちは(^^)/
先週は半袖でも汗が出てくる日があった旭川でしたが、週末から気温がグッと下がり寒い日が続き、まだまだストーブは必要ですね…
体調崩されていませんか?
さて。以前のブログでも紹介させていただきましたが、すたいる6条は今月6日にリニューアルオープンをさせて頂き3週間が過ぎました。
改装をしてスッキリ!明るく広くなった室内の雰囲気にスタッフ、利用者さんともに慣れて笑い声が多く聞こえてきています!(^^)!
休憩時間には、クロスワード。漢字しりとり。トランプでババ抜きなどで脳トレもしているんですよ!中でもダントツ人気は間違え探し!
間違え20か所あるものには、得意だからすぐに見つけちゃうの♡と仰っていた利用者さんもさすがに頭を抱えられていました(;゚Д゚)
新しくスタッフも加わりパワーアップしたすたいる6条‼
まだまだ空きがあります。今日も来て良かった!今日も楽しかった!と言っていただけるような環境づくりをスタッフ一丸となって整えておりますので、是非、足を運んでください(^_-)-☆
2022年
5月
26日
木
夏に向けて

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 機能訓練指導員 上原です
皆さんこんにちは(^^♪ 最近は日に日に暖かくなっていき日中は出掛けやすい気温ですね。 ご利用者様も天気の良い日は、近所を散歩へ行ったり、近くのスーパーまで買い物へ行っているなど意欲的にお出掛けをすることが多いようですね。 くれぐれもこのシーズンに増えやすい足の怪我にはご注意下さい。
歩き過ぎて疲れてしまった、足のむくみが気になる方は遠慮なくご相談下さい。 日頃の疲れを癒すリラクゼーションの時間もご用意しております。
これからの本格的な夏を向かえる前にお身体のメンテナンスやケアをしっかりと行っていきましょう!
見学、体験からでもお待ちしております。
2022年
5月
25日
水
暑い日が増えてきました。
皆さんこんにちは。すたいる中央の宮部です。暑い日が増えてきて、徐々に夏が近づいていると実感しています。
暑くなってくると注意してほしいのが熱中症。この時期はまだ体が暑さに慣れていない為に真夏よりも熱中症になりやすく、マスクをしているのでさらにリスクが高くなっています。
熱中症の予防にはやはりこまめな水分補給。喉が渇く前に水分補給することをお勧めします。
デイサービスすたいる各店舗では、水分はもちろん、感染対策もしっかり行っております。ご連絡をお待ちしております。
※中央では現在壁に折り紙で制作したアジサイを貼っております。まだ製作途中ですが、きれいで涼し気です。完成したらこのブログにまた載せますので、楽しみにして頂ければと思います。
2022年
5月
23日
月
夏に向けて!

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 こんにちは、介護員長岡です。
花粉がすごいです…
車も道路も黄色い粉が( ノД`)
そして、今週は29度になるという予報もでています。
みなさんにいつもお話しさせていただいてますが、熱中症にならないよう、しっかり水分補給しましょう!
運動の合間に水分補給のお声かけをさせてもらっています。
先日マシンの研修会がありまして、この動きはここに利く、こういう動きの方が効果的…など改めて学ぶことができました。
それをふまえて運動に励んで頂いております!
その方の状態に合わせて声掛けもさせてもらっています。
適度に水分をとりながら、暑い夏に負けない体づくり、一緒にしませんか🎵
2022年
5月
20日
金
運動マシンの説明会+α
こんにちは!リハビリ特化型デイサービス「すたいる5条」で4月より機能訓練員をしている柔道整復師の菊地です( ゚Д゚)
先週の土曜日にリハビリマシンの説明会を行いました。マシン一つ一つをどのように使えば、より効果が出るか講師の先生の説明を受け、質問を交わして「すたいる」のスタッフ一同研鑽に努めました。
このように利用者皆様の健康維持の為に知識を蓄え、利用者様一人一人に合った運動負荷を提供できるよう頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
追伸 ^^) _旦~~
入社した時、体重が93㎏ありましたが、毎日皆様の前に立ち運動をした結果!なんと89㎏まで下がりました!一か月で-4㎏!このままスマートなボディを目指して皆様と楽しく一緒に運動をしていきたいのでよろしくお願い致します!
2022年
5月
18日
水
母の日と研修後の様子
リハビリ特化型デイサービス すたいる中央

皆様こんにちは
看護師の富田です。こちらは先週の母の日の写真です。利用者さん達に日頃の感謝を込めてお渡ししました。皆さん大切にお世話してくれているようで、今週になっても「まだカーネーション元気だよ~」などお話ししてくださり私達も嬉しい気持ちでいっぱいです。

こちらは14日に行った研修です。
早速マシーンを行う時に手の持ち方や足の位置、呼吸法など説明し実施して頂いております。
なかなか呼吸法は難しいようですが、
皆さん一生懸命頑張ってくれています。

今後も利用者さん達にプラスになるような事があれば、どんどん還元していきたいと思いますので宜しくお願いします。
2022年
5月
16日
月
研修会(*^^*)

旭川 特化型デイサービス
すたいる6条
皆さまこんにちは(*^^*)介護士の小川です。
先日、デイサービスすたいる合同の研修会がありました。普段は違う場所にいるスタッフもみんなで集まると緊張感がありながらも研修会が進んでいくうちに和気あいあいとした良い雰囲気の中で行われました(*^-^*)♪
何度か行われている研修会ですが、今回は『マシンについて』です。どのすたいるにも4台のマシンが置いてあります。改めて1つ1つ特徴やより効果的なやり方を講師の先生に教えてもらいました!普段何気なくしているマシンも理解をすることでいつも以上の効果を発揮するそうです✨
今回学んだことをどんどん取り入れて、また皆さまに伝えていけたらと思っています。気になった方はぜひスタッフに聞いてください!
興味のある方の見学や体験もお待ちしています(*^^*)
2022年
5月
13日
金
母の日
2022年
5月
12日
木
こどもの日と母の日にて
皆様こんにちは。すたいる中央の管理者の伊藤です。
5月になり暖かい日が増えて、今年も綺麗な桜を見る事ができました。
年に一度の春を感じれる瞬間なので嬉しく思います(*´▽`*)
5月はめでたい祝日が多いです。
5月5日のこどもの日、5月8日母の日があります。
すたいる中央ではこどもの日の飾りを利用者さんから頂き、
皆さんに見て頂きたいので飾っています。
僕らも含め、利用者さんの為に作ってくれてほんとに感謝の気持ちで
いっぱいです。皆様ぜひ見て頂きたいと思います!
毎年恒例の母の日のカーネーションも今年も渡しています。
なかなかお花を大事な人へ渡す機会がないので、喜んでもらえて嬉しく思います。この画像もぜひ見て下さい(^^♪
2022年
5月
10日
火
リニューアル!
リハビリテーション特化型デイサービス
すたいる6条の柔道整復師の坂井です!
今回はリニューアルオープンしました
すたいる6条の中身を少しだけお見せします( ^^)

↑これは全体の体操風景になります。
皆さんのびのびと運動されております。

↑これは全体の雰囲気です!
体験利用をしていただいた方からは「明るい雰囲気で楽しいね」とおっしゃっていただけました(^^)/
まだまだ見せていないものがたくさんありますので
ぜひのぞきに来てくださいね!
2022年
5月
06日
金
初めまして
2022年
4月
30日
土
ご紹介です
2022年
4月
28日
木
桜満開
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!すたいる中央 看護師 菅野です。
今週の火曜日は気温が24℃位まで上がり、汗ばむくらい暖かい一日でしたね。すたいる中央のお向かいの桜も一気に咲いて満開となりました。

これからこぶしの花やツツジ、芝桜など、ますます町並みが鮮やかになっていきますね。気分も明るくなりワクワクします!
さて、4月23日(土)に口腔機能訓練についての講習会がありました。
口腔体操には美顔効果もあるそうです。
お目々パッチリ、口角はキュッと上がり、顎はシャープになります。成果を楽しみに、これからも続けていきましょう!!
すたいる中央では、今後も皆様が安心してご利用頂けるよう感染対策に努めていきます。体験・見学のご連絡お待ちしております!
2022年
4月
25日
月
6条リニューアル!(前)

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 機能訓練員の本荘です。
最近は外も日中は暖かく、すっかり北海道も春らしくなってきましたね~!このままいけばGWにはお花見も楽しめるかもしれません。
さて、そんな春麗らかな今日この頃……皆様にご連絡がございます。
この度、すたいる6条ではGWを挟んでのリニューアル(改装)工事を行います!!つきましては4月29日~5月5日の7日間、残念ながら「すたいる6条」はお休みとさせて頂きます。
GW明けは、また新たな気持ちで皆様に快適な運動・交流のお時間を提供させていただきたいと思っております。今後ともよろしくお願い致します。
(以下画像はリニューアル前のものです、改装後お楽しみに)
2022年
4月
22日
金
スタッフ紹介

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる
皆さんこんにちは(^^)/
生活相談員 辰己です。
昨日から天気が良く、気温も20℃越えで暖かくなりましたね☺
マスクをしていると口の中が乾燥しやすくなるので、しっかりと水分補給をしながら運動しましょう!!
今回は4月にすたいる5条に入った2人目をご紹介します('◇')ゞ
柔道整復師の石﨑啓太先生です!
すたいる5条では一番若く、一番身長が高い先生です😊
これからよろしくお願いします!
すたいるでは感染対策、消毒を徹底しています。
見学、体験のご連絡お待ちしております。
2022年
4月
21日
木
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

皆様、こんにちは!!
すたいる中央 介護士の西山です😀
少しずつ暖かくなってきましたね🌷
お庭にも花がつぼみを付けていて花が咲くのが楽しみです(^^)/
日中は暖かい日が続いていますが、朝晩はまだ冷えるので
皆様体調を崩さないよう
ご自愛ください😊
さて、今日は皆様に
ハッピーなご報告が2つあります🎁
産休でお休みしている西森さんですが、
先週12日に無事男の子を出産しました👶💖
母子ともに健康です(*^-^*)

そしてもう一つ!!
先週から
すたいる中央にも新しい職員が
加わりました!!!
山田 樹里さんです😆
たくさん写っていますが
右上の方です😘
介護経験は無いとのことですが、
とてもハキハキしていて
明るい方です(^^)/
皆様どうぞ宜しくお願いします🥰

メニューの一つ脳トレでは
みんなで指と頭の運動にもなる
トランプやジェンガなど大人気です😆✨

新しい職員も加わり、より一層
すたいる中央を盛り上げていきますので
宜しくお願いいたします!!
まだ空きがある曜日がございます☺
体験・見学随時受け付けていますので
お電話お待ちしています(*^-^*)
2022年
4月
19日
火
☆体調管理の為に出来る事☆

旭川 リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護員の岡﨑です。
今日は天気が良く外が気持ちよさそうです☀ 今時期は、気温が暖かくなったり寒くなったりとはっきりしないですが体調は大丈夫でしょうか。体調管理に気をつけたいですね❕
運動して体力をつけ、筋力をつけ丈夫な体を目指していきましょう(#^^#)
すたいるでは、利用者同士楽しみながら運動を実施しています。
雪が溶けて暖かな日は外に出かけたいと思うことも増えると思います!
楽しく交流しながら運動して、体力や筋力を鍛えませんか❓
体験・見学、随時受け付けております!!
感染対策、消毒作業等もばっちり行っております✨
安心して気軽にお越しください(^_-)-☆
連絡お待ちしています🌸
2022年
4月
16日
土
ご紹介♡

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる5条
こんにちは!介護士の松井です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お天気が良くぽかぽかな日になってきましたね🌸
まだ、朝晩は寒いので暖かくしてくださいね!!
さて!新しく仲間入りした先生をご紹介します!!
菊池 亮太先生です♪
札幌で同じうような仕事をされていたそうです!とても、明るく優しい先生です☺たくさん癒されてください♪
新しく仲間入りした先生が2名います♥次回ご紹介しますのでお楽しみに😊
先日研修があり、研修で教わったバランスボールを使用したストレッチを早速行っています!!
みんな気持ちよさそうに伸びてます♪
気持ちいい!!と大絶賛でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そして女性陣に人気のふまねっと運動!!
ステップを間違えないように・あみを踏まないようになど、ゆっくり慎重に歩く運動です。
歌をつけ楽しく行ってます♥
皆さん上手に出来ており、大変よろこばれています😊
すたいる5条では、安心して通って頂けるよう引き続き感染対策をしっかり行っていきます。体験や見学お待ちしております♪
2022年
4月
14日
木
春が来た!!!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!介護士の田中です(^^♪
暖かい気温が続いていますね。
風が吹いている日は寒さを感じますが・・・
4月に入り本州の方では桜でお花見シーズンです!
旭川の桜の開花は4月24日の予定みたいです🌸
桜が咲くのが楽しみですね♪

すたいる中央の花壇にも葉が出始めています。
椅子とパラソルも出して外にでて一休み出来るようになりました!
お花が好きな方は写真見れば何のお花かわかっちゃいますよね(^^)?
さて、最近は春という事で折り紙で作成している物があります!
「これを作りたいと思います!」と伝えると
「可愛いね!綺麗だね1」と言いながら細かい作業を頑張って折って頂いています。家に帰ってYouTubeを見ながら作成したいという方もいました!
写真は作成途中です。
完成できましたら載せさせていただきます!
感染対策しっかりしていますので安心してお越しください。
体験・見学のご連絡をお待ちしています!
2022年
4月
12日
火
暖かくなりました

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは。管理者の中家です。
外はすっかり暖かくなりました!
まん延防止期間も終わったと同時に雪も解け、外出の機会が少しずつ増えてきていますね。
すたいるの利用者様は今日も元気に運動に取り組まれています。
先月よりコツコツと制作している桜の木も、だいぶ華やかになってきました!小鳥も止まって春らしくなりました♪季節ごとに制作活動もしていきたいなぁと思っています(^^
すたいる6条で一緒に楽しく運動やお話をしながら、活動的な毎日を過ごしてみませんか?見学、体験随時受けつけておりますのでお気軽にご連絡くださいね☆
2022年
4月
08日
金
マスク生活で
リハビリ特化型デイサービス すたいる5条 看護師の設楽です。
肌寒い日が続いていますので体調管理にお気をつけください。花粉症などの方はこの季節は大変ですね。長引くマスク生活でマスクを外して素顔を見せるのが恥ずかしくなっています。笑
マスク生活で運動の機会も減り、口呼吸になりやすくなっています。口呼吸を続けることで唾液の減少やカルシウム不足、骨折など引き起こしてしまいます。朝、起きた際に口が渇いていると感じる方は寝ている間に口呼吸になってしまっているかもしれません、、、、そこで自宅でも口周りの筋肉や呼吸筋を動かすことが必要になります。早口言葉やよく笑う事は表情筋も鍛えることが出来るのでオススメです!
2022年
4月
07日
木
交流できました。
気温差が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。すたいる中央の宮部です。
さて、去る4/2(土)に当社デイサービス3事業所合同の研修会がありました。 3事業所のスタッフ紹介に始まり、バランスボールの使い方について勉強させて頂きました。
実際にバランスボールを使い、他の事業所のスタッフとペアを組んで研修を受けました。普段とは違う相手との研修で緊張もありましたが、とても良い交流にもなり、これを普段のサービスにも生かしていきたいと思います。(手ぶれ写真が多くてすみません😣)
デイサービスすたいるでは、全事業所見学・体験を随時募集しています。感染対策をしっかり行っておりますので、安心してご連絡下さい。お持ちしております。
2022年
4月
04日
月
新しい季節。

旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
こんにちは。介護士 山﨑です。
風が冷たく朝・晩は5℃以下とまだまだ寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日。永山方面の送迎の際、今年初めてフキノトウと渡り鳥のハクチョウを見ました(*'▽')
私は四季の中で春が大好きなので春の訪れを感じ嬉しくなりました。
冬の寒い時期は誰でも外にでたくなります。運動不足から筋力が低下し日常生活の動作が低下してしまう事があります。
去年はスッと立ち上がれていたのに、なんか不安で何かに掴まらないと立てなくなった…
今まで歩き始めにふらつく事なんてなかったのにふらつくようになった…
と悩んでいたりしませんか?
すたいるでは、お一人お一人の実生活や目標を踏まえた運動メニューを作成していますので、無理なく楽しく運動を続けることが出来ますよ!
足取りが軽くなる季節になりました!
是非、体験・見学にお越し下さい(^o^)丿
2022年
4月
02日
土
社内研修会

旭川リハビリ特化型
デイサービス すたいる
こんちにわ♪
生活相談員の
佐藤良美です(#^^#)
土曜日の午後から
講師の先生をお招きして、
5条・6条・中央のスタッフみんなで勉強会をしました(^^)/
今日はバランスボールについて
いろんなことを学びました!!
ちょっとしたことで、
こんなにも変わるんだ💡ととても勉強になりました。(^O^)/
この学んだことを利用者様に
しっかり提供出来るように
していきたいと思います。(*^▽^*)
引き続き各店舗
見学や体験利用をお待ちしております(=゚ω゚)ノ
2022年
3月
30日
水
春の気配(^^♪
2022年
3月
28日
月
春

リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
皆さまこんにちは(*'▽')介護士小川です!
3月も最後の週となりました。気温も上がり皆さまの服装もダウンから薄手のコートになり春を感じ始めています⚘
道内の蔓延防止も解除され外出する機会も増えてくるかと思います(*^▽^*)
すたいるに来ていただいてる皆さまにはマスクはもちろん、声掛けをしなくてもこまめな消毒を積極的にして頂いています!そのおかげで安心して楽しく活動をできています!引き続き感染予防をしつつ、たくさん運動をして心も身体もリフレッシュして頂きたいです(*^▽^*)
春は気持ちも足取りも軽くなります♪すたいる6条で楽しみながら一緒に運動しましょう!!お気軽にお問合せください(^^
2022年
3月
26日
土
春先に気を付けたいこと

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 機能訓練指導員の上原です。
皆さんこんにちは(^^♪ 冬の寒さが少しずつやわらぎ、暖かくなる日が待ち遠しいですね。 まん延防止も解除され順調に雪解けも進み、少し遠出をする機会や外出をする頻度が増えることでしょう。
くれぐれも外出先での転倒や長距離の歩行で起こりやすい捻挫等にご注意下さい。 冬の間ですっかり弱ってしまった足、腰。 運動不足で体重が増えてしまったお身体など、特に身体を痛めやすい時期でもありますので、これからのシーズンに向けて一緒に体力をつけていきましょう!
見学、体験からでもお待ちしております!
2022年
3月
24日
木
季節の変わりはじめ
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さんこんにちは!!
すたいる中央介護士 真鍋です。
雪も溶けて過ごしやすい季節が近づいてきましたね!
季節の変わり始めで体調を崩すことがあるかと思いますが、
体調に気をつけてお過ごし下さい。
さて、すたいる中央では腕の運動の為にペットボトルをウイルスに見立ててお手玉で投げる運動を行っています。コロナウイルスに負けないように力強くウイルス退治しています!!利用者様も楽しそうに運動されています(^^)
旭川もまん延防止が21日に解除されました。
ですがコロナ感染者は中々減らない状態です。
すたいる中央では引き続き感染対策を行い安心できる環境に努めていきます。体験・見学のご連絡お待ちしていますm(_ _)m
2022年
3月
22日
火
もうすぐ春です

旭川リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
こんにちは、介護員の長岡です。
連休と同時にまん延防止も明けました。旭川では卒業式も終わり、春の訪れを待つばかりですが、今日は積雪が…さすが北海道です…
先週から選抜高校野球が始まりました!すたいる6条では野球ファンも多いので、休憩中やリラックスタイムには盛り上がりをみせています♪
暗いニュースが多い中、高校生が頑張る姿はやっぱり気持ちがいいものです(^^
さて、先日からみんなで作り始めたすたいるの桜の木も、1本満開になりつつあります。実際に旭川に桜が咲くころにはどうなっているか、楽しみです!
すたいる6条では引き続き感染対策をしっかり行い、利用者様に安心して通って頂ける環境作りをしております。毎週ここに来るのが楽しみと言ってもらえることが嬉しく思います!
2022年
3月
18日
金
春飾り

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
皆様こんにちは、機能訓練指導員の本荘です^^
3月も中旬になり、最近はだいぶ暖かな気候になりつつありますね!日中もプラスの気温が続き、雪ももう残り僅かといった感じになってきています🔥⛄🔥
そんな春の兆しを感じる今日この頃……すたいるでは春らしい飾り付けを行っております🌸外出がなかなかできないこのご時世、少しでも来て頂いた皆様へ春を感じていただければ幸いです
(写真の桜は利用者様やスタッフの松井さんが頑張ってくれました✨)
2022年
3月
17日
木
春までもう少し・・・
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さまこんにちは!看護師 菅野です。
春に近づき、気温が少しずつ上がってきました。利用者様の中には運動の途中で暑くなり、着てこられたカーディガンやベストを脱がれる方もいらっしゃいます。
まだ朝晩は気温が低く、体調を崩しやすい時期でもありますので、こちらで楽しく運動をして免疫力を高めていきましょう!
さて、スタッフの西森さんが産休に入りました。利用者様に大きなお腹をなでてもらい、沢山のパワーを注入してもらったと思います。元気な赤ちゃんを出産できるよう祈っています!
まん延防止は解除となりますが、今までと変わらず感染対策に努めていきますので、安心して体験にいらして下さいね!
2022年
3月
10日
木
春に向けて
旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる 介護士の七條です。 三月に入りましたが 、天気もいまいち落ち着かず気温の差がある今日この頃です。風邪には十分気を付けましょう 外出が減る中、 最近は自宅で出来る運動なども取り入れみんなで楽しく 自宅にあるタオルなどを使って運動しています。
2022年
3月
10日
木
安全に
皆様こんにちは(*´▽`*)
デイサービスすたいる中央の西山です😊
外の気温も段々と暖かくなってきましたね🌸
天気の良い日は自然と気分も上がってきます♪

皆様が日々使っている椅子やマッサージ台を安全の為、
定期的にねじの緩みが無いか等の点検をしています(^^)/
希望者には個別でマットを使用した柔軟の体操や
下肢筋力の維持につながる平行棒の運動をしています😊
柔軟体操の効果は
疲労回復や肩凝りの軽減、運動や日常の動作での怪我予防
姿勢改善などたくさんあります(*´▽`*)
血流の改善もできるので
冷え症の方も身体がポカポカ温まります🤗
すたいる中央で楽しく一緒に体操をしませんか?😊
まだ空きがある曜日もありますので
体験、見学のご連絡お待ちしています(*^^*)♪
2022年
3月
08日
火
花と木
旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
柔道整復師の坂井です。
最近は暖かく雪解けが進んでおりますね^^
日の入りもだいぶ遅くなり、日が差す時間が多くなったと実感できます。
すたいる6条では先週から継続して利用者様の皆様とさくらの木の制作に取り組んでおります!

←こんなにもたくさんのさくらの花びらを制作して頂けております。
が、まだまだ足りません!!
北海道の開花に間に合うように制作して参ります。

こちらは制作風景です。黙々と作る方や他の方とお話ししながら制作する方などまさに十人十色!
このさくらの木を皆さんで楽しみながら制作して頂きたいです^^
このように楽しみながら制作するのは
皆さん好きみたいなので
これからも一緒に色々作っていきたいですね!
2022年
3月
03日
木
3月

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる
生活相談員 辰己です。
3月に入り、暖かいですが雪が降る日が続いています。
風邪や外での転倒には気を付けていきましょう!!
今は雪が積もっていて、なかなか外へ出るのが怖いと言う利用者様も多く当施設では、ウォーキングマシンや下肢を使った運動をしています😊
春に向けて運動してみたい方、体験・見学お待ちしております(^^)/
2022年
3月
03日
木
ひな祭り
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!!
すたいる中央 介護士の西森です!
今日は3月3日!ひな祭りですね!
先週予告していた完成品の披露をします✨
まずはこちらです↓

こちらは利用者様から寄付して頂いたひな人形です!
飾られた日には男雛・女雛の装飾にしっかりアイロンまでしてくださり、綺麗に飾ることができました😆
利用者様数人で飾り付けをしていたのですが、飾り付けの間は手拍子をしながら【たのしいひなまつり】を歌っていました♪

完成後にはスタッフを含め、女性だけで写真を撮りました📷
歌の歌詞にあるようにすまし顔で記念撮影をしました😚笑

続いてこちら!!↓

脳トレも兼ねて利用者様と【つるしびな】を作成しました⭐
皆さん夢中で作成してくださりとても可愛く、クオリティの高い物ができたのではないかと思います!!
男雛・女雛の顔にも個性が出ておりますよー😆
「男雛をカッコイイ二重にしたわ!」とイケメンに顔を描いてくれた方もいました😀
利用者様と素敵な作品が作れてとても嬉しく思います♡
次回も楽しく作成できたら良いなと思います♬
コロナの終息もまだまだ分かりませんがすたいるでは、
・30分に1回5分間の換気
・使用後の器具等の消毒
・職員のグローブ着用 を徹底しております!
見学・体験のご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
2022年
2月
28日
月
桜の木

旭川 リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
責任者 藤原です。
明日から3月を迎え、気温も少しずつですが上昇していくようです。
そんな中、すたいる6条に木が生えました。
利用者の皆様と一緒に花を咲かせていく予定です。
満開になった際にはまたご報告させていただきますm(_ _)m
これから雪解けをむかえ、外出する機会も増えてくると思います。
その前に運動して、体力づくり、疲れにくい身体づくりに励んでみませんか?
すたいる6条では見学、体験随時受け付けておりますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
2022年
2月
26日
土
換気について('◇')ゞ
旭川リハビリ特化型 デイサービス すたいる
管理者;吉田です(=゚ω゚)ノ
ブログをご覧の皆様 こんにちは
今回は(=゚ω゚)ノ
すたいるの換気している際の
一部の様子をを撮影📷いたしました
この他にも開ける窓がありますよ\(◎o◎)/!
すたいるでは30分に一回のペースにて
換気をしています☝
ここの所、午後からは暖かい日があったので
換気して過ごしやすい気温の中で
利用者様がプログラムをされていました(#^.^#)
これからも換気や消毒などこまめに行います
午前の部・午後の部ともに空きがあります
体験や見学、ご希望の方がいらっしゃいましたら('◇')ゞ
是非(#^.^#)お問合せ下さいませ
お待ちしておりまーーーーす('◇')ゞ
2022年
2月
24日
木
もう2月下旬...
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは!介護士の田中です(^^)
冬季オリンピックが終わってしまいました。
日本のメダル獲得数は18枚と素晴らしい成績でした!
コロナ禍の中で感動をもらえたこと感謝ですね!
また、4年後も楽しみにしたいと思います🎌
2月も終わりに近づき、来週はもう3月を迎えます
早い・・早すぎます。3月に入れば、ひな祭りがあります!
雛飾り「天皇の結婚式」を模したものです。つまり、主役として
飾られる男雛と女雛は天皇皇后のような幸せな結婚を願うという思いが込められているそうです。

すたいる中央ではひな祭りに向けて準備しています!
来週のブログに完成写真に載せますので、楽しみに待っててくださいね♡
感染対策バッチリとしたすたいるでは
見学・体験のご連絡お待ちしています!
2022年
2月
21日
月
マスク習慣!!

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条
こんにちは!介護員前山です。
すっかりマスクで生活も定着していて、今では幼い子供たちまで自らマスクをつけて外に出る習慣が身についていますね。
マスクをすると「化粧が楽だ~!!」と呑気に思っていた私ですが、長時間のマスクの着用は顔のたるみやしわの原因になるそうなんです(/_;)
大きく口を開けて あ・い・う・え・お と発声しながら行うのは代表的な体操の一つです。
体操も大切ですが、会話をして笑ったりすることで顔の筋肉を動かす事もできますよ♪
すたいるにいらっしゃる利用者様は皆さんは顔を合わせればすぐに会話が始まります☆
楽しい話で笑ったり、時には困ったことをし相談してみたり(^^)
職員も一緒に充実した時間を過ごしています☆
皆さんもすたいるで楽しい時間を過ごしませんか?
体験・見学いつでもお問い合わせください♪
2022年
2月
18日
金
おりがみで♡

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる 介護士の松井です♥
朝晩は冷え込んで寒い日が続いていますし、日中は雪が溶けるくらい暖かいので体調を崩しやすいので気を付けていきましょう!!
上肢訓練でおりがみを折っています🎵
2月はバレンタインデーがあったのでハート❤作りました(⋈◍>◡<◍)。 ✧♡
そして、スタッフが飾り付けしてみました!!
雰囲気がガラッと変わり可愛くなりました♪
季節によって変えていこうと考えており、今は桜🌸を作成しています!
皆様、上手に作ってくれてます❤
どんな風になるか… お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。 ✧♡
2022年
2月
17日
木
すたいる中央の感染対策
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さんこんにちは!看護師の富田です。
3回目のワクチン接種が始まりだしたところですがオミクロン株の感染者数なかなか減らず、まん延防止も延長となり外出する事に対して不安な日々を過ごしているかと思います。
そこで、すたいる中央で行っている感染対策を改めてご紹介したいと思います。
1,スタッフの検温と体調確認(出勤前・出勤時・昼休み)
2,スタッフは不織布マスク2枚とフェイスシールド装着
3,こまめな手洗いと手指消毒
4,送迎車の常時換気と空調外換気、送迎後の車内アルコール消毒(AM・
PM)
5,利用者様の検温、体調確認、アルコール消毒(送迎時と来所時)
6,30分に5分間の換気
7,利用者様が使用した椅子や運動器具、機械類を都度アルコール消毒
8,水分補給は全て使い捨てコップ使用
等を施行しております。

こちらは換気中の寒さしのぎにブランケットを羽織ってもらっているところです。
また、ご自宅でも感染対策を行って頂いていると思いますが、凍れている日は寒くて換気するのがちょっと、、、と躊躇してしまう日もあると思います。
そんな時はストーブ近くの窓を開けて、換気扇を回すと一気に室温が下がらず効果的な換気が出来て良いそうです!!
コロナ禍で外出機会が減り、雪道や氷道で散歩も出来ず家の中でじっとしていると、筋力・体力がどんどん低下してしまいます。
感染対策に力を入れているすたいる中央で安心して一緒に楽しく運動しましょう。
まずは、すたいる中央の様子を見学がてらに体験してみませんか?
ご連絡お待ちしております!(^^)!
2022年
2月
14日
月
気分のリフレッシュ

旭川 リハビリ特化型デイサービス すたいる6条 介護員の岡﨑です。
昨日はバレンタインデーでしたね♡
最近では友チョコと言って女の子同士交換するようになっているとか...
私は少し贅沢をして自分にご褒美のチョコを買って食べました☻
あっという間にもう2月です。オリンピックもやっていますし
お正月から家でテレビを見ながらダラダラしたままになっていませんか❓
朝と夜は気温がまだ低いですが、日中は気持ちよさそうなお日様を見ることが多いです🌞外出して運動不足解消、気分転換してリフレッシュしましょう。
すたいるではマシントレーニングでの運動やマッサージなどのリラクゼーションを体験できます。
消毒、手洗い、うがい等、感染対策万全な体制で実施しております❕
安心して気軽にお越しください♪
連絡お待ちしています🌸
2022年
2月
12日
土
足指を動かしましょう

旭川 特化型デイサービス すたいる
こんにちわ☀️
スタッフ橋本です(*^▽^*)
立春が過ぎ暦上では春なんですね…旭川はまだまだ冬⛄ですが…春への希望が出てきました🎵
もう少しの辛抱ですね☺️🌈
突然ですが
みなさんは、ご自分がどういう歩き方をしているか意識したことはありますか❓️
本来、足はかかとのやや外側から着地して最後に一番長い指の親指・人差し指を使って蹴り出しをして前へ進んでいくというのがよい歩き方と言われています💡
でも最近はペタペタと足を地面にただ置いていくだけで、足指をきちんと使っていない方が増えています💦😱
『浮き足』…足の指が浮いて指がちゃんと着地出来ていないと、体は後ろ重心になってしまいます💦重心が後ろへ行くと反り返ったようになり、チョコチョコ歩いてしまうので!バランスが崩れやすく転倒リスクが高くなってしまうのです😥
また、背中や腰に負担がかかって腰痛・肩こり・首こりにもなりやすいですし、指が浮いてしまうことによって、体重がちゃんと指に乗らないと巻き爪になってしまったり横に蹴り出すので外反母趾になってしまうリスクもあるので、足の指は意識して歩くといいのです💡😄
当施設では正しい歩き方…重心移動やそれに必要な足指トレーニング指導も行っております🎵
楽しくトレーニングを行い、転倒しない歩き方をマスターしましょう☀️
興味のある方はぜひ一度見学・体験に来てみて下さいね😊
2022年
2月
09日
水
冬季オリンピック
皆さんこんにちは。すたいる中央の宮部です。
皆さんはオリンピック見ていますか?
今回のオリンピックは時差もなく、テレビ観戦しやすいですね。
日本はもちろん、頑張っている他の国の選手も一緒に応援しましょう🎌

すたいる中央では、オリンピック選手になるトレーニングは・・・
できませんが、筋力を維持・向上するメニューを用意しております。
興味をお持ちの方は、是非ご連絡ください(^^)/
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

2022