<<お知らせ>>
フォトギャラリーの写真を新たに追加しました!
各事業所にエアドッグ導入済です!

個別にリハビリ/トレーニング/ストレッチ/リラクゼーションを行います
ひとりひとりの状態に合わせてリハビリを行う、機能訓練に特化した短時間型・半日型の通所介護サービスです。
従来のデイサービスに抵抗のあった方や、まだサービスを利用したことの無い方にも、おしゃれなサロンのような空間でお迎えいたします。

■ご挨拶

リハビリ特化型デイサービス すたいる は
利用者の皆さんが、快適で楽に過ごすために
それぞれの状態や症状、生活スタイルに合わせたプログラムを考え実施します。
出来れば他の人の手をわずらわせずに
過ごしたい…
運動はしたいけど独りでは続かないし大変…
そんなお一人おひとりのお悩みを解決したいと考えています。
自分が受けてみたい、家族に受けてもらいたい
リハビリを中心としたデイサービス。
皆さんに楽しんでご利用いただけるよう職員一同頑張りますので、宜しくお願い致します。
■すたいるの特徴
すたいるでは優れたトレーニングマシンを使用し、また、経験豊富なスタッフが個別にリハビリを行うことで利用者様の在宅での生活をサポートし生活スタイルをより良い方向に導きます。
スタッフブログ
『リハビリ特化型デイサービス すたいる』の日々の出来事や行事、イベントなどの様子を更新しています。是非チェックしてみて下さい。
また、右上メーニューの『ブログ』をクリックすると年別の過去ブログも読むことが出来ます。
2023年
3月
16日
木
季節は春。

旭川市リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 介護士 山﨑です。
皆さまこんにちは!(^^)!
朝晩は、まだ肌寒さを感じますが日中はプラス気温が続き、お天道様が出るととても心地よい日和の季節がやってきましたね‼
さて、始まりましたねWBC‼
いま日本中で盛り上がっていますね。侍ジャパンの皆さんが戦う姿を観て、大谷選手やヌートバー選手の活躍に声援を送っている事かと思います。どの曜日の利用者さんも寝不足になりながらも観戦されている方が多くいらっしゃいますよー(^o^)丿
ペッパーミルパフォーマンスの『コツコツ粘り強く』という意味をあやかって「歳だから...歳にはかなわん...なんて言ってられんな。コツコツ身体動かしていたら体力、筋力の維持ぐらいはできるかもしれんな。」と向上心を持って運動をされている方もいらっしゃいますよ!
雪が溶けて活動しやすくなる季節に移り替わろうとしています。
籠りがちになってしまっている日々から脱して一緒に体を動かしながら、楽しく健康に過ごしてみませんか?
体験、見学、お問い合わせ。いつでもお待ちしております。
最後まで読んで頂きありがとうございました☆
2023年
3月
04日
土
温かくなってきましたね(*^^*)
2023年
3月
03日
金
3月3日
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
こんにちは! 気温が暖かく過ごしやすくなり、早くも春を感じ始めています。
3月13日以降はマスクの着用は個人の判断に委ねるとなりましたが、
すたいるではマスク着用をお願いしています。
コロナウイルスやインフルエンザから皆様を守りながら、運動と過ごしやすい環境を提供していきますのでご協力よろしくお願いします。

3月3日はももの節句🌸お雛祭りです!
すたいる中央にも立派な
お内裏様・お雛様がいます。
ひな祭りは女の子の幸せや成長を願う為、3月3日に行なうお祝いです。
今年も、来ていただいている方に飾り付けをしていただきました。
ありがとうございます😆
今日でお雛様は片付けてしまいますが、次は制作活動で作ったお雛様を
壁に飾りますので、またお楽しみに待っていて下さい♡

見学・体験のご連絡お待ちしています!!
2023年
2月
27日
月
もう3月...
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央
皆さんこんにちは!
すたいる中央 介護士 馬淵です。
入社してからあっという間に半年が経ちました!
これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。
2月も明日で終わりです
段々暖かくなってきましたね😆
2月と言えば節分です。
皆さんは恵方巻き食べましたか?私は食べました!
皆さんの願い事が叶いますように...🙏
中央にも鬼たちがやってきました。
豆まきの様子です↓↓
皆さん思いっきり豆をぶつけてます。
最終的に職員同士の本気の投げ合いに...笑
節分の飾りも皆さんの協力もありかわいく仕上がりました!!!
すたいる中央では季節ごとのイベントを大切にしています。
見学・体験のご連絡お待ちしております。

節分の飾りはこちら←
3月もお楽しみに!!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
2023年
2月
15日
水
お雛様作り開始!

旭川リハビリ特化型デイサービスすたいる6条 こんにちは、介護員の長岡です。
今朝は今季一番の寒さ…だったのではないでしょうか。寒かったですね…お買い物など外出の際は足元が滑りやすので気を付けて下さいね。
そんなことで、春を待ち遠しいすたいるでは、手作りのお雛様作りが今日から始まりました!
何枚かに重なった薄い紙を指先で丁寧に開きながらお雛様とお内裏様の着物を作っていきます。
細かい作業に悪戦苦闘しながらもみなさん一生懸命作ってくれています。
お顔も一人一人自分んで書いてもらうので、いろんな表情のお雛様が来月には見られると思います♪
華やかなお雛様が並ぶのが今から楽しみです(^^)
2023年
2月
04日
土
ついに立春ですね(*^-^*)

旭川リハビリ特化型
デイサービス
すたいる
介護士の七條です。
早いもので二月です。
節分もすぎ
今日2月4日
立春でしたねー。
当施設では
一足早く
桜🌸が
咲いておりますのでご紹介いたします。
他の花も載せましたので🌺
ご覧ください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本当の春までもう少しですが、
風邪などに十分気を付け、楽しく運動しましょう!
体験や見学(*^-^*)いつでも
問合せ、お待ちいたしております。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(*'ω'*)
2023年
1月
28日
土
遅れましたが
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央 介護士の松原です。
遅れましたが・・・
皆様あけましておめでとうございます。
今年もすたいる中央をよろしくお願いします。
さて、新年になり一か月が経とうとしていますが、段々と寒さが増していますね。氷点下10℃を超える日も多くなっています。
利用者の皆さんに話を聞くと、「昔はもっと寒かった」なんて話もありました。氷点下20℃を超える事も珍しくなかったみたいですね。
氷点下20℃・・・
とても耐えられる自信がありません・・・
話は変わりますが、今月はイベントとして多店舗同様、中央でもおみくじと絵馬を皆様に書いて頂きました。
写真にある小さな鳥居は介護士の宮﨑さんが作ってくれました。
中々のクオリティじゃないでしょうか?
絵馬の内容は健康に関する願い事が多いようです。
皆様の絵馬は鳥居の上に並べ、飾らせて頂いています!
すたいる中央では皆様の絵馬の願いが叶う一助になれるよう、今年も一年頑張っていく所存です!!
今年も職員一同どうぞよろしくお願い致します。



2023年
1月
19日
木
皆様のお願い事は..☆

リハビリ特化型デイサービス
すたいる6条
皆様こんにちは!介護士の小川です。
厳しい寒さが続いていますね。今朝は-17度と車のドアも凍っしまう寒さでした(。-_-。)そんな寒い中も元気に利用者様方は身体を動かしにすたいるへ来てくれています!!
6条では1月と言えば『初詣』ということで、行った方も行けなかった方もすたいるで初詣に行った気持ちになってもらい、おみくじと絵馬を用意しました!おみくじは大吉か中吉か..何が出るかドキドキしながらひいてもらいました~*^^*
絵馬にはお願い事を書いて頂きました。みなさんそれぞれ色んなことを書かれていましたが、一番は健康についてが多かったように思います。『健康ですたいるに来られますように』なんて嬉しいことを書いてくだる方もたくさんいました#^^#私たちスタッフの願い事も『利用者様が健康で笑顔で元気にすたいるに来てくれますように..』です(*^^*)
今年一年もまたすたいるに行くのが楽しみになりますようにスタッフ皆でお待ちしていますので、今年もどうぞ宜しくお願い致します♪
2023年
1月
04日
水
2023年

旭川リハビリ特化型デイサービス すたいる
生活相談員 辰己です。
あけましておめでとうございます。今年も一年宜しくお願い致します。
皆様はどのようなお正月を過ごされましたか?
私はたくさん食べて、ゆっくり家で休んでいました☺
少し前の事になりますが、去年のクリスマスの様子を少しお届けします!
利用者様も一緒に仮装をして楽しまれていました😆
見学、体験のご連絡いつでもお待ちしております。
2022年
12月
27日
火
今年もお世話になりました!!
リハビリ特化型デイサービスすたいる中央

こんにちは!すたいる中央、介護士の山田です。
冬の一大イベント、クリスマスが無事に終わりましたね。
皆様はどんな楽しい週末を過ごされましたか?
すたいる中央では、可愛い飾り付けやサンタの衣装、カチューシャなどを使っていつもと違った雰囲気の楽しい時間を過ごしました。利用者様の笑顔がとても素敵です☆
外のイルミネーションを眺めながらの運動も楽しんでいただけたようです。
また、去る12月10日、すたいる5条・6条の先生方とお迎えして、リラクゼーションの講習会を行いました。
いつもと違う方法を見て、実際に受けて、直接指導も受けてみて、スタッフもとても勉強になりました。今回の講習を今後に活かすことができればと思います。
今年も残すところあと5日となりました。年末は何かと忙しい事が多いと思いますが、体調に気を付けながら元気にお過ごしください。
今年も大変お世話になりました。年明けは4日より営業いたします。来年もよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎えください。